投稿

オノマトライゼオルに先攻デッキ破壊ハラスメント@フル展開盤面からのめくり受け

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はオノマトライゼオル戦のマッチ戦の2本目、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回はドロー系を弾いてフル展開できた1戦になります。対面を把握していたので、ライゼオル特効のアライズ+ビッグバンの盤面でも良かったのですが、今回はせっかくなので展開を伸ばして戦いました。リクエスト投稿で、「破壊に対してどうしたら良いの?」というものを頂いていて、今回はライトドラゴンと冥王結界波を受けるので、どう処理しているのかも参考にどうぞ。 プルリアを弾き、神宣を引き当ててフル展開 こちらの手札は、六世壊=パライゾス、肆世壊=ライフォビア、罪宝狩りの悪魔、金満で謙虚な壺、灰流うららでした。スタンバイフェイズに相手はマルチャミー・プルリアを発動し、これにチェーンしてうららを発動し、ドロー効果を無効にします。メインフェイズまで進み、まずEXから旧神ヌトスを含む6枚を裏側除外して金満で謙虚な壺を発動し、デッキから6枚めくり、 神の宣告 を手札に加えます ( 仮に相手がGやドロバを握っていた場合、動かなければ実質2ハンデスとなるので神宣だと単独で妨害でき、盤面が伸びた場合は盤面強度が高くなるので丸いと考えた )。処理後にドロバを使われなかったので、二ビルケアした上でしっかり展開できると思われるので、展開を伸ばしにいきます。パライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、ユニコーン起動効果発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。そしてユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。その後、パライゾスを墓地に送り黒魔女ディアベルスターを攻撃表示で特殊召喚します。次に ユニコーンとディアベルスターでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。そしてデッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズ起動効果を発動、相手のデッキトップから3枚裏側除外してライズのレベルが7になります。処理後、シャングリラ封鎖効果をチェーン1、ビッグバン特殊召喚効果をチェーン2で発動し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚し、相手の中央のメインモンスターゾーンを封鎖します ( ライゼオルにはドミナスは入らないの...

K9サイバーを後攻からめくる@相手のリソースを奪うクシャトリラの削り

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はK9戦のマッチ戦の1本目、こちらの後攻のデュエルになります。今回は増殖するGが通り、相手に妥協展開をさせることができたので、相手のリソースを削りながら戦い、勝利することができました。「削り」はクシャトリラの強いけど相手に嫌がられがちなプレイなんですけど、自分はそれが楽しくてクシャトリラを使っています笑。 Gが通り、妥協展開を強いる こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、スケアクロー・クシャトリラが2枚、ティアラメンツ・クシャトリラ、増殖するGでした。相手のターン、メインフェイズまで進み、相手はまず、 K9-04号 咒を通常召喚し、召喚成功時効果 を発動し、こちらは チェーン2で増殖するG を発動、更に相手はチェーン3でK9-17号 イヅナの効果を発動し、イズナが攻撃表示で特殊召喚され、相手はデッキからK9-66b号 ランタンを特殊召喚し、Gで1ドローします。処理後、イズナ特殊召喚成功時効果で、相手はK9-00号 ルプスを墓地に送ります。そして、ランタン起動効果を発動し、相手はデッキから“Case of K9”をサーチします。その後、相手は咒とヨクルで K9-17号 “Ripper”を攻撃表示でX召喚 し、Ripperの素材を取り除いて起動効果を発動、デッキからイズナをサーチし、K9-EX強制解除がセットされます。その後、相手はCaseの効果を発動し、K9-66a号 ヨクルを手札に加えます。そして相手はメインフェイズを終了宣言したところで、こちらは 手札のスケアクロー・クシャトリラの効果を発動 、相手はチェーンしてこなかったので、自身を守備表示で特殊召喚し手札のオーガを除外します ( Ripperの無効効果は、無効にはできても破壊できないので、素材を吐かせる意図であえてここで発動しました )。 強制解除を切らせる Gのドローは2枚、トップドローと合わせて引いた3枚は、クシャトリラ・ライズハート、罪宝狩りの悪魔、ディメンション・アトラクターでした。相手の墓地にルプス、手札にイズナが確定しているので、まずは墓地のルプスを取り除きつつ、相手のデッキを把握しにいきます ( 特に純K9か、ほかのテーマとの混ぜ物か )。ドローフェイズに、まず罪宝狩りを発動し、デッキから黒魔女ディアベルスターをサーチします ( ドロバ回避のため )。こ...

ドロバ受け妥協展開から返しで8000とる@一流クシャトリラ使いのリソース管理

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は恐竜戦のマッチ戦の1本目、こちらの先攻のデュエルになります。今回はドロバ他誘発で止められて妥協展開を強いられたものの、シャングリラを守り、返しのターンに8000ライフを削り切った1戦になります。クシャトリラでリソースをつくる動き、クシャトリラの動かし方の参考になると思います。 ドロバで展開を止められたので、シャングリラ+ビッグバンで妥協 こちらの手札は、クシャトリラ・ライズハート、スケアクロー・クシャトリラ、クシャトリラ・ビッグバン、金満で謙虚な壺、神の宣告でした。メインフェイズまで進み、まずEXから旧神ヌトスを含む6枚を裏側除外して金満で謙虚な壺を発動し、デッキから6枚めくり、テラ・フォーミングを手札に加えます。処理後に相手はドロール&ロックバードを発動し、これ以上カードをデッキから手札に加えられなくなります。仕方ないので、スケクシャの効果を発動し、自身を特殊召喚してクシャトリラ・ビッグバンを除外します。そしてクシャトリラ・ライズハートを通常召喚します。そしてデッキからクシャトリラ・パーピヤスを除外してライズ起動効果を発動、相手のデッキトップから3枚裏側除外してライズのレベルが7になります。処理後、除外されたパーピヤスの効果を発動し、除外状態のビッグバンを手札に回収します。そして、 ライズとスケクシャでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。その後、ビッグバンと神の宣告をセットしてメインフェイズ終了し、エンドフェイズ宣言。ターンを渡します。 相手は動けず2伏せでターンが返ってくる 相手のターン、スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動するも、相手はこれにチェーンして灰流うららを発動し、シャングリラの特殊召喚効果が阻止されます。メインフェイズに進み、相手は動けずカードを2枚セットしてエンドフェイズ宣言。ターンが返ってきます。 バロネスと神宣で守りながら展開して8000を取りきる こちらのターン、トップドローは灰流うららでした。スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。メインフェイズまで進み、ユニコーン起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。このターン、シャングリラが効果を発動している...

クシャトリラ使いの組むメタル化@DOOM OF DIMENSIONS新規組を追加した天底1枚初動を生かす構築

イメージ
以前、紙のクシャトリラの経験を生かして、天底型リジェネシスに近い構築のメタル化の構築を紹介しました ( クシャトリラ使いの組むメタル化@天底1枚初動を生かしたリジェネシスに近い構築 )。2025年7月末に、DOOM OF DIMENSIONSで教導の雷霆フルルドリスと鉄獣式撃滅兵装“Mouser”が追加された結果、構築を見直すことになったので、変更点を中心にまとめます ( 変更はこの4枚です )。 教導の騎士フルルドリス→ 教導の雷霆フルルドリス 月女神の鏃→深淵の獣ドルイドヴルム 精霊コロゾ→スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン メレオロジック・アグリゲーター→ 鉄獣式撃滅兵装“Mouser” (画像は公式より引用) 構築 構築のコンセプト、天底1枚初動と真紅眼の鋼爪竜を生かす構築に デッキとしては、「ミッドレンジ型バーンデッキ」だと考えて組みました。個人的なイメージは「バーンのできる粛声」の印象です。おさらいで動きの中心となる、天底1枚初動を紹介します。新フルルドリスが加わることで、相手ターンの選んで無効の部分がドラパニに代わり、盤面の保証値が大きくなると思われます。 天底の使徒 を発動、EXデッキから 先攻では共命の翼ガルーラ 、 後攻では旧神ヌトス等 を墓地に送り、デッキから 教導の大神祇官 をサーチします。 共命の翼ガルーラ、後攻では旧神ヌトス等の 墓地効果を発動、ドローや除去 を行います。 天底でEXから墓地に送ったカードを除外し、手札の 教導の大神祇官 の効果を発動、自身を守備表示で特殊召喚します。 教導の大神祇官 の起動効果を発動、自身と相手のEXデッキから2枚ずつ墓地に送ります。この時、こちらは 灰燼竜バスタード 、 赫聖の妖騎士 を墓地に送ります。 メインフェイズを終了してエンドフェイズに進みます。 エンドフェイズに、 灰燼竜バスタード の効果を発動、デッキから 教導の聖女エクレシア を守備表示で特殊召喚します。 教導の聖女エクレシア 特殊召喚成功時効果を発動、デッキから 教導の雷霆フルルドリス を手札に加えます。 エンドフェイズに、 赫聖の妖騎士 の効果を発動、デッキから 鋼鉄の幻想師 を守備表示で特殊召喚します。 鋼鉄の幻想師 の特殊召喚成功時効果を発動、デッキからメタル化・鋼炎装甲をセットします。 エンドフェイズ終了。 相手ターンに、...

粛声ライゼオルにアドリブ盤面全封鎖@ローをゆ〇かいし、エクスをや〇すててリソースを奪う侵略劇

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は粛声ライゼオル対面で、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。1本目は、粛声のフル展開を妨害を貫通して構えられた後のデュエルで、ロンギで展開を弱められたので、粛声成分が大きいものだと想定してシャングリラからスケクシャを出したものの、相手は両方の初動をもっていた例になります。アライズハートを絡めたゆ〇かい、や〇すてのテクニックも駆使して相手のリソースを剥がし、そのターン中に二ビルを踏まずに盤面封鎖して制圧しました。 ロンギで妨害されて妥協展開 こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、スケアクロー・クシャトリラ、テラ・フォーミング、灰流うらら、無限泡影でした。メインフェイズに進み、ますテラ・フォーミングを発動し、六世壊=パライゾスをサーチします。そしてパライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そのままユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。次いでユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。処理後に相手はアーティファクト・ロンギヌスを発動し、これにチェーンして手札のスケアクロー・クシャトリラの効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚して墓地のパーピヤスを除外します。以降お互いにカードを除外できないので、仕方なく ユニコーンとスケクシャでクシャトリラ・シャングリラを守備表示でEXモンスターゾーンにX召喚 します。その後泡をセットして、手札にオーガとうららを残してメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。ターンを渡します。 誘発で2ギミックを止める 相手のターン、スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、2枚目のスケクシャを守備表示で特殊召喚します。メインフェイズに入り、相手はメレオロジック・アグリゲーターを墓地に送ってエクスライゼオルを守備表示で特殊召喚し、シャングリラを対象にアグリゲーター無効効果をチェーン1、エクスのサーチ効果をチェーン2で発動、対してこちらはチェーン3でうららを発動し、エクスのサーチ効果が無効になり、シャングリラの効果が無効になります。その後、相手は粛声の祈り手ローを通常召喚し、召喚成功時効果を発動、これにチェーンしてチェーン3でローを対象に泡を発動し...

クシャトリラのEXデッキの考察~これからクシャトリラを使いたい人向け@2025年7月制限

イメージ
自分がクシャトリラが環境デッキと言われなくなった後も大会環境で使い続け、( 無双するようなことはできてないと思うが )、一定の成果を出し続け、クシャトリラについてまとめたサイトもクシャ界一のクオリティを狙えるところにきたと思うので、自分がクシャトリラに詳しい人として発信しても良いと思います。 ここでは、紙のOCGでクシャトリラをこれから使いたい人向けに ( 2025年8月8日時点のカードプール )、EXデッキの構成と採用理由について解説します。これまではある程度クシャトリラを使っている人向けの解説でしたが、この投稿はあまりクシャトリラを使ったことがない人にも伝われば良いなと思って書きました。 前提として、クシャトリラはこの時点では環境デッキではない クシャトリラ・フェンリルは禁止カードで、その代替がない No.89 電脳獣ディアブロシスは無制限 必須枠7枚 クシャトリラ・アライズハート   妨害効果 ( 裏側除外による除去 ) と制圧効果 ( マクロコスモス状態 ) を持ち、リソース戦でも重要な、テーマのエース モンスター。1枚目を突破されたりEX破壊で1枚目を失った場合や、2体場に並べたい場合があり、1枚では足りないと思われるので、 2枚は必須 だと思われる。除去効果はアライズハート1体につきターン1 ( ミラジェイドと同じでバロネスとは違う ) なので、一度退場させた後にプリペアで帰還させたりして出し直したり、2体並べると2回除去を打てるため、2体同時に出す意味が明確にある。除外状態からカードをX素材に拾うことで裏側除外されたカードを回収でき、パーピヤスやビッグバンの除外された場合の効果を能動的に起動したり、除外状態に置いたクシャトリラモンスターをバースやプリペアで拾うことでリソースを作る。クシャトリラでは替えが効かないモンスター。表側で除外されていればパーピヤスで回収可能。シャングリラの効果を使った後に ( 脱法召喚で ) 出すほうが盤面が伸びる一方で、二ビルケアするときなどは3枚レベル7を並べでXすることを優先する。盤面を伸ばすか否かは対面と手札と相談 ( マクロコスモス状態だと機能停止するようなテーマや、天盃龍やライゼオル等のアライズハート+ビッグバンがガンメタになる対面では意図的にアライズ単騎にすることが多い )。 クシャトリラ・シャン...

破械に先攻除外攻め@難しい攻防を紙一重で拾う

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は破械対面のマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回はフル展開を目指したものの、シャングリラ+アライズ+オーガ+封札剣+プリペアの盤面を構え、メインフェイズにアライズが3素材持っている状態で迎え撃ちました。今回はお互いのプレイ選択と除外攻めの飛びのランダム性で難しい1戦でした。 フル展開を目指すも妨害を受けて盤面が少し弱まる こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、クシャトリラ・パーピヤス、黒魔女ディアベルスター、クシャトリラ・バース、光の封札剣でした。ドロー系を受けるのはキツイけど回るとフル展開できる手札だと思います。メインフェイズまで進み、まずクシャトリラ・オーガを攻撃表示で特殊召喚し、オーガを対象にクシャトリラ・パーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。次いでクシャトリラ・バースを発動し、黒魔女ディアベルスターを通常召喚し、召喚成功時効果を発動、デッキから罪宝狩りの悪魔をセットします。ここでオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。その後、 オーガとディアベルスターで、クシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。次いでデッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズ起動効果を発動しますが、相手はこれにチェーンして幽鬼うさぎを発動し、ライズが破壊され、相手のデッキトップから3枚裏側除外されます。処理後、シャングリラ封鎖効果をチェーン1、ビッグバン特殊召喚効果をチェーン2で発動し、オーガを手札に加えて特殊召喚し、中央のメインモンスターゾーンを封鎖します。ライズが除去されたので、ディアブロシスを出せないので、仕方ないのでバースの効果を発動し、墓地のライズを守備表示で特殊召喚し、このターンシャングリラの効果が発動したので、 ライズに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚 します。そしてプリペアと封札剣をセットしてメインフェイズ終了し、エンドフェイズ宣言。ターンを渡します。 スタンバイフェイズに除外攻め 相手のターン、ドローフェイズにプリペアを開きます。スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、デッキからティアラメンツ・クシャトリラを守備表示で特殊召喚します。そしてティアク...