ゴキブリを投げてきたメメントにネクハラからの墓地メタフルコースで盤石の勝利
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の2戦目、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。展開できる手札でしたが、メインフェイズに入る前に増殖するGを使われたので、あえて展開せずにネクロバレーを張って返し、動きを止めて、オーガでデッキトップを固定して、アライズ蓋をして勝負を決めた1戦になります。
(画像は公式より引用)
Gを投げられたのでネクロバレーを張る
こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・ライズハート、無限泡影、盆回し、神の通告でした。こちらのターン、スタンバイフェイズに相手は増殖するGを発動しました。大量ドローはさせたくないので、盆回しを発動し、こちらの場に王家の眠る谷-ネクロバレー、相手の場に肆世壊=ライフォビアをセットします。そして、通告と泡をセットし、ターンを渡します。
ネクバハラスメントでお相手沈黙
相手のターンに入り、メインフェイズまで進み、相手はメメント・エンウィッチを通常召喚し、効果を発動しますが、これにチェーンして神の通告を発動し、エンウィッチの効果を無効にします。これで相手はこれ以上動けず、カードを2枚セットし、ターンが返ってきます。
オーガロックからのアライズ
こちらのターンに入り、トップドローはクシャトリラ・バースでした。メインフェイズまで進み、まずはクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、効果を発動しますが、相手は泡を発動し、ユニコーンの効果を無効にします。その後、ライズを通常召喚し、デッキからオーガを除外してライズの起動効果を発動、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルが7になります。処理後、手札のバースを発動し、バースの効果を発動、除外状態のオーガを攻撃表示で特殊召喚します。そしてオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入り、まずユニコーン2500、次いでライズ1500で攻撃します。次いでオーガの攻撃宣言し、相手のデッキトップから5枚めくり、デッキトップをうららに固定します。これで相手の残りライフは1200となり、バトルフェイズを終了し、メイン2に入ります。まずユニコーン、オーガ、ライズでクシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに攻撃表示でX召喚します (送り付けたライフォビアを開かれ、守備表示モンスターを相手場にもう2体揃えられるとロックを解除されるので、あえて攻撃表示でだします)。そしてX素材3枚を取り除いてアライズの効果を発動し、相手のセットカードを対象に裏除外します。処理後、アライズ強制効果でライズをアライズのX素材に入れます。これでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言。お相手はここでサレンダー、このデュエルに勝利しました。
あとがき
今回は、手札に無効系を2種類もっていたこともあり、羽根などの後ろ割りがきたら仕方ないと割り切って、ネクロバレーを張ってロックしてメメントの展開を止めるプランでした。更にスリーピーを抱えていたとしても泡で止めることができ、通告で無効にしたため、ボーンパーティで逃げる余地を与えなかったのもポイントだと思います。盆回しで送り付けているので、拮抗勝負を持っていたとしても使えないので、実質警戒するべきは後ろ割りという状況でしたが、引かれなかったのでロックできました。ネクロバレーは、サモリミの代わりに投入していて、このように展開系に対して強く出れることがあり、盆回しと合わせて初動に貢献しています。ネクバでのロックに成功したので、次はオーガのデッキトップ操作で後続を断ち、更にアライズで蓋をして盤石の布陣で勝利できました。なお、余談ですが、ネクバ適用下でも、条件による特殊召喚ができるので、メメントラル・テクトリカは特殊召喚できます。ネクバ適用下であれば、ライゼオル・クロスのように、除外を介さずに墓地に干渉する効果は発動はできるけど処理時に無効になる裁定のため、メメントランやメメントフュージョンの墓地に干渉する効果にチェーンしてネクバが破壊された場合は効果が適用されます。そこを抑えてネクバを守ると良いと思います。
コメント
コメントを投稿