リジェネシスを盤面全封鎖@封鎖宣言箇所にモンスターを出された場合の対応例

クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はリジェネシス対面のマッチ戦の2本目で、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回は、シャングリラ+アライズ+ディアブロシスの盤面封鎖フル展開を目指せる手札だったので、しっかり展開して制圧することができました。相手がシャングリラの封鎖にチェーンして封鎖宣言箇所にモンスターを出してきましたが、割って結局盤面封鎖しました。

(画像は公式より引用)

フル展開して盤面封鎖を狙う

こちらの手札は、クシャトリラ・ライズハート、スケアクロー・クシャトリラ、ティアラメンツ・クシャトリラ、テラ・フォーミング、王家の眠る谷-ネクロバレーでした。G等のドロー系を弾くことはできませんが、やりようによっては二ビルケアしてフル展開できる手札ですね。メインフェイズまで進み、テラ・フォーミングを発動し、デッキから六世壊=パライゾスをサーチします。そしてパライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、ユニコーンの起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。ここでバースを発動し、バースがあるので手札のティアクシャを通常召喚します (召喚成功時効果は破棄します)。処理後、手札のクシャトリラ・ライズハートの効果を発動し、自身を特殊召喚します (チェーンされた場合にユニコーンの効果が使えるように、ライズを出した後にシャングリラを出します)。ここでユニコーンとティアクシャでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。その後、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏側除外し、ライズのレベルが7になります。処理後、シャングリラ封鎖効果をチェーン1、ビッグバン特殊召喚効果をチェーン2で発動 (ドミナスはないと考え、うさぎがあるかもしれないので、特殊召喚効果の方をチェーン2で封鎖効果のチェーン隠しをします) し、シャングリラの素材のディアクシャを手札に戻して守備表示で特殊召喚し (リジェネシス相手に攻撃力2500を盤面に残すのは相手に展開する余地を与えるので、ユニコーンはあえて素材に埋めておきます)、中央のメインモンスターゾーンを封鎖します。ここで、ライズとティアクシャでNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します。そして素材のティアクシャを取り除いてディアブロシスの効果を発動し、相手のEXを見て、スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンを裏側除外 (ドロゴンはいなかったので、アライズを出したときの超融合先を抜いておきます) します。処理後、シャングリラ封鎖効果をチェーン1、ディアブロシス誘発効果をチェーン2で発動し、相手のデッキトップから裏側除外の枚数4枚を裏側除外し、相手のシャングリラがいない側のメインモンスターゾーンを封鎖します。その後シャングリラの封鎖効果を発動し、相手のシャングリラがいない側のメインモンスターゾーン3面の封鎖を完了します。その後、手札のスケクシャの効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚し、墓地のティアクシャを除外 (返しのターンにアライズの素材に入れてビッグバンで回収できる状態にする布石として一旦除外しています) します。そしてこのターンシャングリラの効果が発動したので、スケクシャに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚します。これでメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言、ターンを返します (ここまで引っ張って二ビルを使われる可能性はないと思いますが、念のため二ビルを使われてもクシャトリラモンスターを1体は出せるようにバースを使わずにおきます)。

壺の裏側除外を起点に盤面全封鎖

相手のターン、スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、デッキからクシャトリラ・オーガを攻撃表示で特殊召喚します。メインフェイズに進み、相手は強欲で金満な壺を発動し、EXからランダムに6枚裏側除外して2ドローします。処理後、相手のカードが裏側除外されたので、アライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2、ディアブロシス裏側除外効果をチェーン3で発動し、相手のデッキトップから裏側除外されている枚数10枚を裏側除外し、シャングリラの正面の相手のメインモンスターゾーンを封鎖し、ビッグバンをアライズの素材に入れます。処理後アライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2 (メインモンスターゾーン最後の1か所を対象)、相手はこれにチェーンしてトーラ・リジェネシスを発動、デッキから再世の魔神 ベミドバルを特殊召喚し、ベミドバルが出ているメインモンスターゾーンが封鎖され (モンスターがチェーンして出た場合は、モンスターを出すことはできますが、そのゾーンはシャングリラの効果で封鎖された状態になり、そのモンスターがいなくなった時点でモンスターを出せない状態になります)、アライズの素材にティアクシャを入れます。処理後、アライズ強制効果をチェーン1、ベミドバル特殊召喚成功時効果をチェーン2、シャングリラの効果が発動したのでベミドバルを対象にパライゾスの破壊効果をチェーン3、オーガの5枚めくり効果をチェーン4で発動し、相手のデッキトップから5枚めくり、断罪のディアベルスターが見えたので裏側除外し、ベミドバルを対象に破壊し (アライズがいるので表側除外)、相手はベミドバルの効果でカードをサーチし、スターヴをアライズの素材に入れます。処理後にアライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、相手の魔法罠ソーン2面目を封鎖し、トーラをアライズの素材に入れます。これでお相手サレンダー、このデュエルに勝利しました。

あとがき

今回は、相手がリジェネシスなので、どちらかというと二ビルのような誘発よりは魔法罠の返し札がメインだろうと考え、二ビルケアの意識は薄いものの盤面強度を上げた展開をしました (一応、バースでモンスター1体、今回の場合はスケクシャを蘇生する)。相手は今回盤面封鎖されるリスクがある中壺を使ってきましたが、皆既日食の書や拮抗勝負等、こちらにとってはやられたら嫌なカードが壺の2ドローの結果手札に加わる可能性がありました。その場合でも、初手壺なので、ディアブロシスの裏側除外効果の後、相手のメインデッキから後継17枚、EXデッキから3枚裏側除外されている状態となり、相手のリソースのうちそれなりの数を使用不能にできており、仮に相手が何らかの反撃手段を持っていたとしても、それを防ぎ、相手の盤面が伸びないように動けたと思います。そして、一旦メインモンスターゾーンを全て封鎖したので、この状況を相手が打開するためには、シャングリラを場から離す (墓地に送る、除外する、裏側にする、EXデッキに戻す) 必要があり、相手側のメインの妨害であるリジェネシス・バースは、カードが墓地に送られなければ使用することができません。シャングリラの封鎖効果に相手がチェーンしてモンスターを出した場合もそのゾーンにモンスターはでるものの、封鎖されている状態にはなるので、今回のようにパライゾスで破壊してモンスターをどけてしまえば、結果として盤面封鎖状態となります。その結果、三戦の才でコントロール奪取できない状況となり、解答があるとすれば、皆既日食の書で裏返すか、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム等のリリースによる除去でアライズとシャングリラをどけることでしょう (ただし、バースと場にいる残りのモンスターを処理しながら、残りのデッキで返せるのであれば)。今回、壺とトーラを発動したので、相手の手札は残り7枚となります。魔法罠をセットした場合、効果を使っていないアライズが残っているので、エンドフェイズにアライズで1枚裏側除外で割るので、実質魔法罠で相手に使えるのは2枚、その2枚もターンが返ればシャングリラが表側で有効であれば、スタンバイフェイズにシャングリラの効果起動からのパライゾスとアライズで割るので、解答なければ相手はノーガードで確実にこちらの勝利となるでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

頭類人のクシャトリラ (2410制限) の構築を少し解説@32人参加の大会優勝後に聞かれること増えたので

うちのクシャトリラで採用している白いのが布教されたみたいです

頭類人のクシャトリラ (2504制限) の構築の解説@アトラクター制限&サモリミ禁止のリペア

クシャトリラというテーマで勝つことについて考える

クシャトリラ使いの組むメタル化@天底1枚初動を生かしたリジェネシスに近い構築

自分が使ってるクシャトリラの構築変遷2024年10月前後~ライゼオルマリス環境

リソースを奪い勝利@ヤミー戦~妨害を打ち合いお互い妥させられた中勝ち切る