パーピヤスで何を出すか@相手を誘発で止め、相手に神宣2発うたれて止められた1戦を勝ち切るvsライゼオル
クシャトリラの大会プレイング紹介です。今回はマッチ戦の2本目、1-0で迎えたライゼオル対面で、こちらの後攻の1戦です。相手の動きを誘発で止めた後、拮抗勝負を使うも神の宣告で無効にされ、こちらの動きも二枚目の神宣で無効にされます。トップドローで動ける札を引いてライフを確実に取りきるプレイングになります。
誘発2発投げて動きを止める
こちらの手札はダイナレスラー・パンクラトプス、灰流うらら2枚、クシャトリラ・パーピヤス、無限泡影でした。メインフェイズに入り、相手はまずアイス・ライゼオルを通常召喚し、召喚成功時効果を発動します。こちらはそれにチェーンして泡を発動し、アイズの特殊召喚効果を無効にします。ならばと相手は七皇昇格を発動しますが、うららを発動し無効にします。相手はこれで動けず、カードを2枚セットし、ターンを返します。
こちらは拮抗を引き、神宣2枚で展開を止められる
こちらのターン、トップドローは拮抗勝負でした。まずは相手の盤面を小さくできる方が良いのでメインフェイズ終了宣言をして、バトルフェイズに入り、バトルフェイズ終了時でに拮抗勝負を発動します。相手はこれにチェーンして神の宣告を発動し、拮抗を無効にします。仕方ないのでバトルフェイズを終了し、メイン2に入り、パンクラを攻撃表示で特殊召喚するも、相手は嫌がり神宣2枚目を発動し、パンクラの特殊召喚が無効になります。こちらはこれ以上動けないので、メイン2を終了し、エンドフェイズ宣言、セットカードなしでターンを返します。
2枚目のうららが仕事し、パライゾス+パーピヤスで勝利
相手のターンに入り、メインフェイズに相手は時空の七皇を発動しますが、それにチェーンしてうららを発動し無効にします。相手はこれ以上動けず、バトルフェイズに入り、アイスで直接攻撃し、そのままエンドフェイズ宣言。盤面は変わらずターンが返ってきます。こちらのターン、トップドローは六世壊=パライゾスでした。メインフェイズに入り、まずパライゾスを発動し、発動時の処理でクシャトリラ・ユニコーンを手札に加えます (状況的にオーガでも良いのですが、裏目を考えてユニコーンにします)。ユニコーン効果でバースをサーチします。処理後、ユニコーンを対象に手札からパーピヤスを発動し、スケアクロー・クシャトリラをデッキから守備表示で特殊召喚します。これでバトルフェイズに入り、まずスケクシャでアイスを戦闘破壊し、ユニコーンで直接攻撃してゲームセット。このデュエル及びマッチに勝利しました。
あとがき、なぜスケクシャが第一候補か
今回、パライゾスでユニコーン、パーピヤスでスケクシャをもってきたのですが、これには意図があって、この段階で相手は手札を1枚残しているので、遺しているカードが誘発などの妨害札だった場合、こちらの展開が伸びず負け筋になってしまう可能性があります。なので、まずパライゾスを発動し、これにチェーンがないのでうららがないことが確定します (これを止められていれば苦しかったです)。そしてパライゾスからもってきたのは、ユニコーンで、まずユニコーンの効果を使って、相手がうららやヴェーラーを持っている場合は使わせに行きます。この時点で手札にパーピヤスがありますが、相手視点では見えてないので、ユニコーンに妨害を吐かせる目的です。ユニコーンを放置すれば往復でデッドネーダー2枚抜くことも可能ですので、まずユニコーンで圧をかけます。オーガだった場合、5枚めくり効果を使えばゲームエンド級の打撃を与えられるし、オーガからプリペアやビッグバンを持ってこられるのも厄介ですが、もう1枚がパーピヤスとばれてうららをこちらに温存された場合が裏目になるので、ユニコーンをもってきました。余談ですが、1戦目でオーガやユニコーンを放置すると厄介なことが起こることは見せていました (マルチャミー2種つっぱし、リソースを奪ってライゼオルとの真っ向勝負を制す)。ユニコーンでバースを持ってきた後、パーピヤスを発動し、ここはスケクシャを持ってきて確実にライフを取りに行く選択をしました。盤面を伸ばすなら、ライズを特殊召喚し、ライズ効果で適当なクシャトリラを除外してからバースで蘇生する方が盤面が伸びるのですが、そうするとロンギを踏むリスクがあると思います。例えば、パーピヤスでライズを出した処理後にロンギを投げられた場合は、ライズが腐る上にこのターンでライフを取りきることができず、負け筋になる可能性があります。また、相手がヴェーラーをもっていて、スケクシャに対して発動した場合、ヴェーラーはメインフェイズにしか使えないので、ユニコーンとスケクシャでディアブロシスをX召喚し、ディアブロシス効果を発動して素材を1つ取り除いた後、そのクシャトリラをバースで蘇生すればライフを取り切れます。このように、より高い確率でこのターンしとめる選択をしました。
コメント
コメントを投稿