クシャトリラ新規としての「夙めてはしろ 二人ではしろ」
ALLIANCE INSIGHTで追加された、「夙めてはしろ 二人ではしろ」は実質クシャトリラ新規だと思います。ここでは、クシャトリラ新規として、夙めてはしろ 二人ではしろをどう使うか、自分が一度採用したが外した理由、どういう構築と相性が良いかについて考察しようと思います。 (画像は公式より引用) 効果のおさらい 初めに効果のおさらいです。「夙めてはしろ 二人ではしろ」は速攻魔法で、以下のような効果です。 自分のフィールド(表側表示)・墓地・除外状態のいずれにも 「夙めてはしろ 二人ではしろ」が存在しない場合、 自分のデッキの上からカード7枚を裏側で除外して発動できる。 相手は自身のデッキの上・EXデッキから合計7枚のカードを裏側で除外しなければならない。 クシャトリラとしての活用方法案 まずは ディアブロシスのサポートカード としての使い方で、一旦ディアブロシスを出した後、自分のターンでディアブロシスのEXから裏除外する効果と、相手のカードが裏除外された場合の効果を発動した後、相手ターンに発動し、相手のEXデッキもしくはデッキトップから7枚裏側で除外し、処理後にディアブロシスの効果で相手のデッキトップから裏側で除外する使い方です。この使い方は一番ロマンある使い方で、相手のメインデッキの多くを抜いてガタガタにできる可能性がある使い方に思います。この使い方は、自分のターンにロンギを使われた場合に、相手のターンに使って相手のデッキを破壊する動きができて魅力的に思います。シャングリラ+ディアブロシスの盤面でこの効果を使うと、相手の盤面を全封鎖できる可能性があります。 自分の ターンにシャングリラを起動する 動き。ランク7は出せるけどもアライズを出すまで展開が伸びない場合に無理やりアライズを立てる動きとして使えます。この場合は、シャングリラの盤面封鎖効果を一旦使い、処理後にシャングリラに重ねてアライズを出す動きになります。ほかには、パライゾスがある場合に、シャングリラの効果を起動してパライゾスを強引に発動する動きが狙えます。 自分の メインデッキのカードを除外してリソース にする動き。封印の黄金棺に近い役割になります。基本的には、アライズハートとの合わせ技の動きで、メインデッキのカードで除外して意味のあるカードをアライズのX素材にしてから、効果を起動する役割になります。例え...