ディアブロシスで墓地のデモンスミスを裏除外して起点をつくる

クシャトリラの大会プレイングの紹介になります。今回は破械スミス対面の1-1で迎えた3戦目、こちらの後攻のデュエルになります。フワロスを通すもドロバで止められ、相手に展開されたところを、械刀婪魔皇断で盤面を返し、ディアブロシスで墓地のデモンスミスを裏除外してアーゼウスで蓋をして、アーゼウスで繋いだ後オーガのデッキトップ操作で勝ちをつくったデュエルになります。

フワロスを投げるも、ドロバを撃たれ、盤面をつくられる

こちらの手札はクシャトリラ・ライズハート、ティアラメンツ・クシャトリラ、雷仙神、マルチャミー・フワロス、灰流うららでした。まずドローフェイズにフワロスを打ち、通ります。自分が破械に詳しくなく、相手も上手いので破械がどう動いたかはしっかり解説できないので要点だけ書くと、1ドローを許した後ドロバを撃たれ、レクイエム特殊召喚効果にうららを打つも墓穴で無効にされました。フワロスで引いたのが械刀婪魔皇断。相手の盤面は、フィールドに怒涛大王エグゼクティブ・シーザー (X素材に魔を刻むデモンスミス、刻まれし魔ラクリモーサ)、破械神ラギア、破械唱導、墓地にデモンスミス・セクエンツィア、破械神王ヤマ、破械神シャバラ、破械神シュヤーマの相手が充分に展開した盤面&手札1枚でターンが返ってきます。

械刀婪魔皇断からのディアブロシスで盤面を返す

こちらのターンに入り、トップドローは無限泡影でした。メインフェイズに入り、メインフェイズ1開始時にシーザーとラギアを対象に械刀婪魔皇断を発動します。相手はこれにチェーンして破械唱導を発動し、械刀婪魔皇断とラギアを破壊します。械刀婪魔皇断の対象が減ったため、EXデッキから6枚裏除外して、シーザーをバウンス。処理後、相手はヤマチェーン1、ラギアチェーン2、ラクリモーサチェーン3で発動し、セクエンツィアをEXデッキに戻して1200バーンし、シャバラを手札に回収し、墓地のラギアを蘇生します。処理後にラギアを対象に泡を発動し、ラギアの効果を無効にします。そしてライズを通常召喚し、ライズの起動効果を発動、ビッグバン (引いても動けない可能性が高いカードを山から抜いておく意味と、必要に応じてライズの効果を使うかアライズになると回収できるため) を除外して、相手のデッキトップから3枚裏除外してライズはレベル7になります。次いで3000ライフコストを払って雷仙神を特殊召喚します。ここでライズと雷仙神でNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します。そしてバトルフェイズに入り、ラギアを戦闘破壊して1000ダメージを与えます。バトルフェイズ終了時、バトルフェイズにディアブロシスが相手モンスターを戦闘破壊したので、ディアブロシスの効果を発動し、相手の墓地の魔を刻むデモンスミスを対象に裏除外 (デモンスミスギミックを壊しつつ、相手のリソースを奪って展開が伸びないようにする) します。メイン2に入り、ライズをコスト (手札のティアクシャを後で出せるようにするため) にディアブロシスの起動効果を発動し、相手のEXをみて、破壊神アルバを裏除外(除去要員+リンクを伸ばす役割) します。カードが裏除外されたので、ディアブロシスの誘発効果を発動し、相手のデッキトップから5枚裏除外します (これでメインから8枚+スミス+アルバが裏除外されました)。更にこのターンXモンスターが戦闘を行ったので、ディアブロシスに重ねて天霆號アーゼウスを守備表示でX召喚します。これでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言、ターンを返します。

リトルナイトvsアーゼウス

相手のターン、相手は手札の幻惑の見習い魔術師の効果を発動し、シャバラを捨てて特殊召喚します。そしてアプレンティスの特殊召喚成功時効果を発動し、白き森の聖徒リゼットをサーチします。そのままアザリゼ効果を発動し、自身を特殊召喚します。アプレンティスとアザリゼでサロスナンナをL召喚し、手札のドロバを通常召喚し、この2体で相手はS:PリトルナイトとL召喚します。相手はリトルナイトL召喚成功時効果をアーゼウスを対象に発動、これにチェーンしてアーゼウスの効果を発動し、相手はリトルナイトの効果をチェーンせず、リトルナイトが墓地に送られ、アーゼウスが除外されます。これでお互いの盤面が更地になり、ターンが返ってきます。

オーガのデッキトップ操作で勝負を決める

こちらのターンに入り、トップドローはクシャトリラ・オーガでした。メインフェイズに入り、オーガを攻撃表示で特殊召喚します (後攻サイチェンでプリペアを抜いていたのでサーチ先がないためサーチ効果は使わず)。更に手札のティアクシャの効果を発動し、墓地のライズを除外して自身を攻撃表示で特殊召喚します。このままバトルフェイズに入り、オーガで攻撃宣言し、攻撃宣言時に効果を発動、デッキトップ5枚めくり、トップがアーティファクトの神智だったので、それ以外の1枚を適当に裏除外します。更にティアクシャで攻撃しバトルフェイズを終了します。この時点でライフは相手は残り1900、こちらは残り3800です。メイン2に入り、こちらはオーガとティアクシャでクシャトリラ・シャングリラを守備表示でX召喚。これでメイン2を終了し、エンドフェイズ、ターンを返します。相手のターン、ドロー先は神智が確定、スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。相手は神智をセットするだけで動けず、ターンが返ってきます。こちらのターン、トップドローはアトラクターでした。スタンバイフェイズにシャングリラ効果でスケクシャを特殊召喚します (相手は神智を使ってこなかったので、デスサイズ、ロンギあたりが裏除外で飛んでいた可能性がありますが、出せたとしてもクシャトリラ2体の攻撃に耐えられないと思われます)。メインフェイズにユニコーン効果を発動し、バースをサーチ。更にシャングリラに重ねてアライズをX召喚します。バトルフェイズに入り、相手は動けず直接攻撃が通りゲームセット。このデュエルに勝利しました。

あとがき

結果論で、ディアブロシスで墓地のデモンスミスを抜いたこと、EXのアルバを抜いたことがいずれも相手の展開を小さくする方向に効いたと思います。リトルナイトを飛ばしませんでが、あえてリトルナイトを抜かないことによって、相手にリトルナイトを出すように誘導できた (勝ち筋をつくった) とも考えられますね。相手がリトルナイトの効果を使い、アーゼウスとリトルナイトを除外した場合は、恐らくそのターン中にティアクシャを特殊召喚し、返しにアーゼウスとティアクシャでリトルナイトを破壊しつつ直接攻撃する選択となると思われますが、相手のデッキトップを確認する動きができず、結果論で神智トップだったので勝てたと思いますが、相手に動けるカードを引かないでとお祈りする流れになったと思われます。もし相手がティフォンを採用していた場合は、状況が変わってきて、あの手札であれば、アプレンティス+シャバラを出してティフォンになることができれば相手の勝ち確なので、この2体が並んだ時点でアーゼウスを出す必要があると思われます。今回、EXをみてティフォンはいないと判断したのと、相手がモンスター2体を守備表示で出したため、ティフォンでライフを取りきるパターンはない状況なので、アーゼウスをリトルナイトが出るまで引っ張りました。もしティフォンがいた場合、ティフォンを先に抜いて、シャバラともう1体が並んだ段階でアーゼウスを撃たされたと思われます。その場合トップ勝負になり、今回こちらオーガ、相手神智だったので、恐らく勝てていただろうという印象です。

コメント

このブログの人気の投稿

頭類人のクシャトリラ (2410制限) の構築を少し解説@32人参加の大会優勝後に聞かれること増えたので

うちのクシャトリラで採用している白いのが布教されたみたいです

頭類人のクシャトリラ (2504制限) の構築の解説@アトラクター制限&サモリミ禁止のリペア

クシャトリラというテーマで勝つことについて考える

クシャトリラ使いの組むメタル化@天底1枚初動を生かしたリジェネシスに近い構築

自分が使ってるクシャトリラの構築変遷2024年10月前後~ライゼオルマリス環境

リソースを奪い勝利@ヤミー戦~妨害を打ち合いお互い妥させられた中勝ち切る