M∀LICEを弄ぶクシャトリラ@ダムドを中心に脱がせた後、ネクバで墓地に閉じ込めるリソース戦を展開
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はM∀LICE対面のマッチ戦の2本目で、1-0で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。今回はダムド等で相手の盤面を崩した後、ネクロバレーで蓋をして相手のリソースのほとんどを墓地に封じ込め、ユニコーンで後続を断って勝利した1戦になります。最初は後攻からのフル展開を目指したものの、相手の妨害を受けてネクバで王手をかけるプランに変更したプレイになります。
動けない手札だがフワロスが通り、相手の展開が弱まり勝機が見える
こちらの手札は、クシャトリラ・バース、クシャトリラ・プリペア、クシャトリラ・ビッグバン、王家の眠る谷-ネクロバレー、マルチャミー・フワロスでした。相手のターン、スタンバイフェイズにフワロスを発動し、通ります。メインフェイズに進み、相手はM∀LICE<P>March Hareを通常召喚します。そして、March1体でリングリボーをL召喚します。その結果うららを引きました。処理後、相手は手札のバックアップ@イグニスターの効果を発動し、自身を特殊召喚します。そしてバックアップ特殊召喚成功時効果を発動しますが、これにチェーンしてうららを発動し、闇属性サイバース族をサーチする効果を無効にします。処理後、相手はリングリとバックアップでスプラッシュ・メイジをL召喚します。そして、メイジの起動効果を発動し、墓地のMarchを蘇生します。そしてメイジとMarchでM∀LICE<Q>WHITE BINDERをL召喚します。そしてBINDER特殊召喚成功時効果を発動し、墓地のMarchを除外します。処理後に300ライフを払って除外されたMarch効果を発動し、自身を手札に回収します。その後、BINDERの起動効果を発動し、デッキからM∀LICE<C>MTP-07をセットします。その後、相手は更にカードを2枚セットしてメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言、ターンが回ってきます (フワロスで合計3枚ドローしました)。
ユニコーンを囮にしてリンク体を剥がして妨害を減らす
こちらのターン、うらら以降のフワロスとトップドローの合計3枚は、クシャトリラ・ライズハート、テラ・フォーミング、盆回しでした。この組み合わせだと1枚腐るのですが、まずは07の妨害を回避して展開を目指します。スタンバイフェイズに進んだところで、相手はBINDERをリリースして魔のデッキ破壊ウイルスを発動します。その結果、手札のライズが破壊され、パライゾス回収からフル展開メインでライズを貫通札とするプランが阻止されます。また、魔デッキを使われたことにより手札を公開する必要があるので、こちらがモンスターを持っていないのが相手にバレます。処理後、テラ・フォーミングを発動し、デッキから六世壊=パライゾスをサーチします。ここで相手は手札のMarchの効果を発動し、墓地のBINDERを除外して自身を守備表示で特殊召喚します。処理後に除外されたBINDERの効果を発動し、900ライフを払って自身を特殊召喚し、1ドローします。更にBINDERの特殊召喚成功時効果を発動し、墓地のMarchを除外します。そして除外されたMarch効果を発動し、300ライフを払って、自身を手札に回収します。その後、パライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そしてユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。ここでユニコーン起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入り (展開せずにユニコーン単騎でバトルフェイズに入ることで07を捌く意図があります)、ユニコーンでBINDERに攻撃宣言し、攻撃宣言時効果を発動を試みますが、相手はアーティファクト・ロンギヌスを発動し、ユニコーンのEXを覗いて裏側除外する効果が不発となります。この時、ユニコーンの打点はパライゾス効果で2700になっているので、BINDERを戦闘破壊し、400ダメージ、これまでの合計1900ダメージとなります。これでバトルフェイズを終了してメイン2に入ります。
リソースを巡る攻防、ダムドで盤面を退けてネクバで蓋をする
メイン2にユニコーンを対象にパーピヤスを発動、これにチェーンして相手はM∀LICE<C>GWC-06を発動し、墓地のBINDERが蘇生され (その結果、BINDERのリンク先にMarchがいるので、アライズやパライゾス等、対象に取る効果からBINDERが守られます)、デッキからオーガを守備表示で特殊召喚します。こちらの勝ち筋は、相手のリソースをネクバで墓地に封じ込めることなので、返しに07が使える状態になっていれば、ネクバを退けられワンキルされる可能性がありあす。07をアクティブにしないため、BINDERを墓地に封じ込めるプランにします。ユニコーンとオーガで撃滅龍 ダーク・アームドを攻撃表示でX召喚します。そしてX素材を取り除いてダムド起動効果を発動し、Marchを対象に破壊します (その後墓地のカードを除外する強制効果を発動できません)。更にX素材をもう1枚取り除いてダムド起動効果をおかわりし、BINDERを対象に破壊します。その後、クシャトリラバースを発動し、バースの効果を発動し、墓地のユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。処理後、満を持してフィールドを王家の眠る谷-ネクロバレーに張替えます。その後、プリペアとビッグバンをセットし、メインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。ターンを渡します。
ユニコーンでCRYPTERを抜いて勝利を手繰る
相手のターン、まずドローフェイズにプリペアを開き、罠カード、特に見えている07を牽制します。メインフェイズに進み、相手はM∀LICE IN UNDERGROUNDを発動し、デッキからM∀LICE<P>Dormouseを除外します。処理後、300ライフを払って除外されたDormouse効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚します。処理後、ユニコーンの誘発効果を発動し、相手のEXを見て、M∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTERを裏側除外します (ここで抜いていないと、ネクバを剥がされて8000をこのターン中に削りきられて負けると思われます)。ここで相手は三戦の才を発動し、2ドローします。相手はここで07を発動し、デッキからM∀LICE<P>White Rabbitをサーチします。処理後、プリペア効果を発動し、相手の手札を見て、Rabbitを裏側除外します。処理後、相手はDormouse起動効果を発動し、デッキからRabbitを除外します。そして300ライフを払って除外されたRabbit効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚します。処理後にRabbit特殊召喚成功時効果を発動し、デッキからM∀LICE<C>TB-11をセットします。処理後、Rabbitを除外して、11を発動し、デッキからM∀LICE<P>Cheshire Catを守備表示で特殊召喚します。ここで相手はCatの効果を発動し、手札のMarchを除外して2ドローします。処理後、300ライフを払って除外されたMarch効果を発動し、自身を手札に回収します。これでお相手サレンダー、このデュエル及びマッチに勝利しました。
あとがき
今回はネクロバレーで蓋をすることで勝利を手繰り寄せることができました。ネクバ適用下で、相手の墓地にメイジ、BINDER、06を封じ込める (更に相手のターンに07と11も封じ込めた) ことでリソースを断ち切ることができました。このプランの場合、相手の反撃の起点となるCRYPTERを抜くことによって、相手が出せるM∀LICEリンク体はRANSOMだけしかない状況で、ネクバの適用下なのでコストでも墓地のカードを除外できないためリザルドーズ使用不能、更にアクセスコードの破壊効果を使うには場のモンスターを除外するしかなく、ネクバを退けない限り蘇生効果と墓地回収効果も使えない状況でした。実は相手が盤面を処理できた場合、つまりユニコーンとダムドの両方を破壊された場合は、こちらもネクバの縛りで動けず、魔デッキ適用下なので、攻撃力1500より高いモンスターを引かなければ負ける状況でした。ここで相手がRANSOMを出した場合、サーチ先はMIRRORかアングラですが、アングラの効果は既に使用済なので、出力するとしたらMIRRORですが、ネクバ適用下で使えるのは効果無効効果のみです。従って、RANSOM単騎の場合は、絶対にユニコーンかダムドのどちらかが残り、ユニコーンだった場合はパーピヤスで展開、ダムドだった場合はティフォンを重ねてRANSOMをバウンスか戦闘破壊すればほぼ間違いなく勝てると思われます。永続は、永続で抑え込んでいる間に崩す使い方をされることが多い印象ですが、今回は力業で相手が永続が効く状態に押し込んでから永続を押し付ける戦い方をしました。
コメント
コメントを投稿