プリペアとアライズでM∀LICEを振り回してくしゃくしゃにする

クシャトリラのプレイングで、1-1で迎えた3戦目、M∀LICE対面でこちら先攻のデュエルになります。今回は、プリペアの除外からの帰還効果とハンデス効果をフル活用し、更にM∀LICEをアライズの素材に取り込んでリソースを消していきながら、最後はバーンできめるという、侵略者テーマのクシャトリラが、女の子テーマのM∀LICEを痛みつけるという、同人顔負けの内容となります笑。

泡で展開を止める

1戦目はサモリミで展開を止めて勝ち、2戦目は相手の盤面を返せず迎えた三戦目、こちらの展開力と永続を見せているので、誘発と返し札両方が積まれたサイチェンになると予想します。こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、クシャトリラ・ライズハート、雷仙神、灰流うらら、無限泡影でした。スタンバイフェイズに相手はフワロスを発動しますが、うららで無効にします。メインフェイズに入り、オーガを特殊召喚し、オーガ効果でプリペアをサーチします。3000ライフを払い雷仙神を特殊召喚し、オーガと雷仙神でクシャトリラ・シャングリラを守備表示X召喚します。ライズ効果で特殊召喚を試みたところで、相手はロンギを発動します。仕方ないので、プリペア、泡をセットしてターンを返します。相手のターン、スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動しますが、相手はこれにチェーンしてフワロスを発動し、ドローします。シャングリラの効果は通り、オーガを攻撃表示で特殊召喚します。メインフェイズに入り、相手はM∀LICE<P>Dormouseを通常召喚し、起動効果発動を宣言、これにチェーンして泡を発動し、無効にします。処理後にオーガの効果を発動し、デッキから5枚めくってミラーを裏除外します (シャングリラの効果使用忘れ)。相手はこのまま動けず、魔法罠カードをセットしターンが帰ってきます。

ライフをとりながら、リソースをつくる

このターンからETに入ったため、ライフ差をつけることを意識します。トップドローは、肆世壊=ライフォビアでした。スタンバイにシャングリラの効果を発動しますが、泡で無効にされます。メインフェイズに入り、相手が止まったので、ライフをとりにいきながら、オーガでデッキトップ操作を狙います。まずはシャングリラに重ねてクシャトリラ・アライズハートを攻撃表示でX召喚します。しかし、処理後にロンギを打たれます。そこでライフォビアを発動し、スケクシャをサーチします。その後バトルフェイズに入り、オーガでDormouseに攻撃し、1900ダメージ (ロンギ適用下のため、除外されず墓地に送られます)。更にアライズで直接攻撃し、3000ダメージを与え、更にライズで直接攻撃し、1500削り、バトルフェイズを終了します。これで6400削ります。そしてオーガ効果でビッグバンをサーチし、ビッグバンをセットし、ターンを返します。

相手のリソースを削りつつETのプレッシャーをかける

相手のターン、ET2ターン目なので、ライフ差を守りつつ相手はメインフェイズに入り、相手はバックアップ@イグニスターを通常召喚し、召喚成功時効果を発動します。手札を捨て (アライズがいるので除外され)、M∀LICE<P>March Hareをサーチします。更に、相手はMarch Hareの効果を発動し、Marchを特殊召喚して、墓地のDormouseを除外、更にアライズチェーン1、除外されたDormouse効果をチェーン2、オーガ効果チェーン3で発動し、M∀LICE<P>Cheshire Catを裏除外します。処理後に、アライズ強制効果チェーン1、ビッグバン効果チェーン2で発動し、オーガとライズを裏除外し、相手はDormouseを残します。処理後、除外されたビッグバンの効果でアライズの素材のオーガを手札に回収します (ETなので、スケクシャの特殊召喚効果が打てる状態で待機し打点突破させない意図と、盤面ががら空きになった場合に何か出せる状態にします)。相手はDormouse起動効果でM∀LICE<P>White Rabbitを除外し (アライズ強制効果発動)、Rabbit帰還効果で特殊召喚します。ここでアライズ効果を発動し、効果を使ったDormouseを裏除外します (処理後アライズ強制効果発動)。Rabbit召喚成功時効果で、相手はM∀LICE<C>GWC-06をセットします。その後、MarchでリングリをL召喚し、アライズ強制効果チェーン1、March効果チェーン2で自身を手札に回収します (回収せず展開をしようとした場合は、アライズのX素材になると思われます)。処理後にアライズの強制効果の処理を行った後、相手はリングリとRabbitでリトルナイトをL召喚し、召喚成功時効果でアライズを除外します、ここで墓地のオーガを除外 (ビッグバンで除外した後、アライズの素材を経由して表にした) し、スケクシャを特殊召喚します。相手はこれ以上動かずエンドフェイズ宣言。エンドフェイズにプリペアでアライズを守備表示で蘇生します。相手は特に動かなかったので、アライズ+スケクシャ+プリペア+ライフォビアの盤面で盤面が返ってきます。この段階で相手の残りライフは700です。

リトルナイトを攻略し、バーンで勝負を決める

ET2ターン目、こちらのラストターン、ドローフェイズで引いたのは封殺剣でした。まずはスタンバイフェイズにプリペアの特殊召喚効果を発動し、シャングリラを特殊召喚します。そのままシャングリラの特殊召喚効果を発動、これにチェーンして相手はリトルナイトの効果を発動し、アライズとリトルナイトを除外します。シャングリラの効果は通るので、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。メインフェイズに入り、ユニコーン効果でバースをサーチします。その後、このターンシャングリラの効果が発動しているので、シャングリラに重ねてアライズをX召喚します。ここでバトルフェイズに入る宣言をすると、相手はMarchの効果を発動し、墓地のRabbitを除外し、Marchを特殊召喚します。アライズ強制効果チェーン1、ユニコーンチェーン2、Rabbit帰還効果チェーン3で発動し、ライフコスト300払ってRabbitが守備表示で特殊召喚され、ユニコーンでアクセスを裏除外し、アライズでリトルナイトをX素材にします (ゆう〇い、これでリトルナイトは帰還できません)。処理後、アライズ強制効果チェーン1、Rabbitセット効果チェーン2で発動し、M∀LICE<C>TB-11がセットされます。その後、数は足りていると判断し、バトルフェイズに入り、リンク3を出されると厄介 (仮に出てきても処理しやすいようにスケクシャを残しています) なので チェーン1アライズ効果で11を対象に裏除外 (罠3枚除外されて打点をあげられると厄介なので、1枚裏除外しておきます)、チェーン2で相手は11を発動し、Rabbitを除外し、デッキからM∀LICE<P>Dormouseを特殊召喚します。この時アライズのコストでリトルナイトを除外しておき、帰還不可で、墓地に戻って仕事できない状態にしておきます (や○すて)。アライズ強制効果チェーン1、プリペア除外効果チェーン2で発動し、手札を確認すると、手札はフワロスとドロバだったので、ドロバを裏除外します (この段階でニビルがないことを確認しました)。更にアライズの素材に効果使用済のRabbitを入れます。ユニコーンとスケクシャでDormouseとMarchを戦闘破壊し、相手は300ライフを払ってMarchを回収します。これで相手の残りライフは100となります。更に相手は06を発動し、Rabbitを蘇生しますが、アライズで戦闘破壊し、March以外の下級をアライズのX素材にします (ゆ〇かい)。これで事実上勝負がついたので、バトルフェイズを終了し、 (二ビルがいないことは確定しているので) バースでオーガを蘇生し、オーガとスケクシャで真紅眼の鋼炎竜をX召喚します (相手が効果を発動する際に500ダメージ)。これでエンドフェイズ宣言。エンドフェイズにリトルナイトの効果で除外されたアライズが帰還します (なお、アライズは2体とも裏除外効果をターン1で打てます)。さすがにアライズ2枚+ユニコーン+レッドアイズ+プリペアが盤面にあり残ライフ100なので逆転不可能と相手サレンダー、このマッチに勝利しました。

まとめ&解説

これは、プリペアを使ってリソース戦をしているところが特徴になると思います。マリスは罠を使うテーマなので、プリペアを張ってハンデスするぞと圧をかけながら、仮に盤面が処理されてもある程度はリカバリーできるように立ち回っています。また、はやめにライフカットして相手の選択肢を削っています。例えば、あえてシャングリラにアライズをかさね (似た状況であれば基本的にアライズは効果を使えないライズに重ねシャングリラを残します)、ライズを残しているのですが、ライズでも殴ってライフカットをしながら、ビッグバンで相手のモンスター共々吹き飛ばして相手のリソースを削りながらライフカットさせない動きになります。流れの中でシャングリラを除外してき、プリペアで出せる状態にしています。また、殴るスキドレ効果のスケクシャを手元に残していることで、安直に打点アップする効果でライフをとれなくしています。プリペアの活用としては、エンドフェイズにアライズ蘇生からの、返しスタンバイシャングリラ蘇生してシャングリラの効果を発動する動きでリソースを確保しながら、リトルナイトを処理しました。更に、あえて特殊召喚回数を抑えてバトルフェイズに入り、能動的にマリスの帰還効果と罠を使わせてライフカットしながら二ビルチェックして、勝負を決めにいく動きでした。更にユニコーンを絡めてアクセス (フィニッシャー) を飛ばして負け筋をケアしています。

コメント

このブログの人気の投稿

頭類人のクシャトリラ (2410制限) の構築を少し解説@32人参加の大会優勝後に聞かれること増えたので

うちのクシャトリラで採用している白いのが布教されたみたいです

頭類人のクシャトリラ (2504制限) の構築の解説@アトラクター制限&サモリミ禁止のリペア

クシャトリラというテーマで勝つことについて考える

クシャトリラ使いの組むメタル化@天底1枚初動を生かしたリジェネシスに近い構築

自分が使ってるクシャトリラの構築変遷2024年10月前後~ライゼオルマリス環境

リソースを奪い勝利@ヤミー戦~妨害を打ち合いお互い妥させられた中勝ち切る