ライフォビアで制圧盤面を返す~Bloo-D+ダークナイトの盤面~返し返されリソース戦を取りきる
大会で60HEROとマッチアップした時のプレイング (マッチ戦、1デュエル目、後攻) を紹介します。このデュエルは20分を超えたロングゲームで、観客としてみていると楽しい試合だったと思います。このデュエルは (残りの試合もそうだったのでマッチとしてみても)、ある意味スケアクロー・クシャトリラ vs D-HERO Bloo-Dといえる試合となりました笑。その起点となったライフォビアを使ったプレイングを紹介します。
(画像は公式より引用)
1~2ターン目までの攻防、デスフェニを超えるために
前半部分はうる覚なのと、HEROに詳しくないので、簡単に笑。相手の先攻、うららと無限泡影をあて、融合のサーチを阻止するも、素引きのフュージョンデスティニーを発動され、D-HERO デストロイフェニックスガイを融合召喚されました。更に展開を伸ばされ、見えている妨害はデスフェニの盤面。HERO的には弱い盤面ですが、リソースを残されている状況でターンが回ってきました。
手札は (泡、うらら)、ユニコーン、オーガ、バース (だったかサーチしたかうる覚え)、ライフォビアでした。今回デスフェニがいて、パーピヤスを使うと無効にしながらデスフェニに逃げられ、普通の展開をしてもアライズを割られるだろうと考えて、特殊な展開をしました。初めにユニコーンを特殊召喚しデスフェニに割られます。その後、オーガを特殊召喚し、プリペアをサーチ。ライフォビアでスケクシャをサーチして、ユニコーンを除外してスケクシャを出します。その後、バースでユニコーンを蘇生します。バトルフェイズに入り、ユニコーンでデスフェニを攻撃、攻撃宣言時に (フィニッシャーになり得る) ウェイクアップを裏除外し、スケクシャのスキドレ効果でデバフを解除して、デスフェニを破壊し100ダメージを与えます。その結果、デスフェニのD-HERO復活効果を予約されます。その後、スケクシャで攻撃し、オーガで攻撃しデッキトップ操作で5枚めくりをして、デッキからミラクルフュージョンを裏除外します。デスフェニに備えるため、オーガとスケクシャでシャングリラをX召喚し、ユニコーンとシャングリラ、ライフォビア、バース、プリペアを構えターンを渡します。相手の場には魔法罠に伏せが1枚、相手残りライフ2500です (うる覚えなので、細かい部分が間違ってるかもです。たぶんユニコーンでサーチ効果をどこかで使ってると思います)。
バースでデスフェニを排除し、シャングリラで盤面封鎖
スタンバイフェイズ、相手優先権でデスフェニが帰還。この場合、前のターンに発動した効果のためユニコーンの効果は使えません。次にシャングリラ効果発動し、クシャトリラの特殊召喚、チェーンして相手はユニコーンを嫌がり、デスフェニ自爆のユニコーンを破壊。こちらはオーガをデッキから特殊召喚します。魔法を多用するテーマ対面のため、バースが機能すると考え、バースとユニコーンの二択を迫った作戦です。その後、相手の展開で、相手はイービルアサルトを使用したため、バースで墓地からデスフェニ、ダークフュージョン、ヘルライダーを裏除外します (これが決定打になったようです)。その後、シャングリラで1面封鎖、更にオーガ効果を使い1面封鎖、更に相手がファリスの永続罠としての効果を使ったため、プリペアで手札のネオスを裏除外 (これが決定打になったようです)、シャングリラでもう一面封鎖。その時、EXゾーンにHEROリンクがいて、相手は3枚モンスターがいる状態になります。
Bloo-Dでシャングリラを突破され、ピンチに
相手はD-HEROを使った展開で、Bloo-Dをサーチし、モンスター3体をリリースしてBloo-Dを特殊召喚。スキドレ効果がかかっても既に成立したシャングリラの封鎖は解けないので、Bloo-D効果でシャングリラが装備されます。これでシャングリラの盤面封鎖が解除されます。更に相手はダークコンタクトを発動し、E-HERO ダーク・ナイトを融合召喚。ダークナイト効果でこちらの打点が3100ダウン。これでオーガを打点突破され、1900、1600の2回攻撃で5100ダメージを受け、こちらのライフは残り2900となります。
スケアクロー・クシャトリラ単騎で耐え、反撃の機会をつくる
Bloo-Dとダークナイトの盤面に対して、こちらのトップドローは無限泡影でした。この盤面を耐久するため、バースでスケクシャを守備表示で特殊召喚し、泡をセットしてターンを返します。返しのターン、ここにきて相手は伏せていた禁じられた一滴を発動、Bloo-Dに装備していたシャングリラをコストに、スケクシャの効果を無効にし (攻撃力半分、守備力そのまま) ます。こちらはバースを使い、ダークコンタクト、ディナイアル、ディアボを裏除外し、リソースを消していきます。その後相手はBloo-Dの効果でスケクシャを装備しようとします。ここでこちらは無限泡影を発動し、Bloo-Dを無効化、攻めきれずターンが返ってきます。
ライフォビアでBloo-Dを割って反撃、アライズを立てる
返しのターンのこちらのトップドローはオーガでした。ここでライフォビアを使います。まず下準備に、プリペアでオーガを守備で特殊召喚、バースでユニコーンを守備で特殊召喚し、場に守備表示のモンスターを3枚揃えます。守備が3枚揃ったので、ライフォビアでBloo-Dを破壊します。その結果、効果無効が解除されるので、ユニコーンでパーピヤスをサーチし、更にパーピヤスを発動し2枚目のスケクシャを出します。(振り返って、アライズを先に立てて、アライズでダークナイトを裏除外して、スケクシャをコストで除外しておいて、アライズ対象にパーピヤスを発動し、除外されたパーピヤスでスケクシャを回収し、シャングリラを除外してスケクシャ2枚目を出すとこのターン中にライフがとれたと思います。しかし、お相手の手札が2枚あり、魔法罠に伏せがあったかは忘れましたが、より確実に勝つためにあえてこの段階でアライズを出しませんでした。相手の手札から、二ビルやうららで妨害される可能性があるため、二ビルケアをしながら、ダークナイトを処理したかったです。負け筋としては、スケクシャが不在でダークナイトの効果が無効にできない状態でアライズが割られてしまう場合です。なので、恐らくピン差しで墓地リソースとしては使いづらいであろうダークナイトを先にスケクシャで戦闘破壊し、相手の出方をみながら確実に勝ちに行く選択をしました。) バトルフェイズに入り、スケクシャでダークナイトを攻撃。スケクシャのスキドレ効果でダークナイトを無効化し、ダークナイトを戦闘破壊します。その後、ダークナイト効果でHEROが蘇生されます (ダメステなので、このときユニコーンやオーガの効果は発動できません)。ここでバトルフェイズを終了し、オーガ効果でビッグバンをサーチ、3素材アライズを立てます。特殊召喚された後続のHEROをアライズで裏除外し (スケクシャでライフを取る圧をかけて、リソースを奪いにいった。)、アライズの素材 (ビッグバンで手札に戻したいので、スケクシャ) を供給しながら、アライズコストでプリペアで特殊召喚できるクシャトリラを用意しておきます。そしてアライズとユニコーンで相手にターンを返し、相手ターンにユニコーンでネオスウィングマンを引っこ抜き勝ち確定。ロングゲームを制しました。
この試合次もスケクシャ vs Bloo-D
なお次のデュエルは、拮抗を引いたので、ある程度展開させようと、うららで融合のサーチを止めます。相手は妥協盤面で帰ってきます。こちらは拮抗勝負を発動し、その後ネオスロードを反逆の罪宝で魔法罠に埋め込みます。しかし手札が微妙で、ライフォビア、ディアベルスター、プリペアでした。そこでライフォビアでスケクシャをサーチし、プリペアを伏せながら、ライフォビアを割って、ディアベルスターを守備表示で出し、逃げ切りを図りました。ここでET1ターン目です。相手のターン、のこったリソースでモンスター3枚を並べ、Bloo-Dが特殊召喚されます。ディアベルスターの復活効果を使おうとしていますが、Bloo-Dで阻止され、そのままダイレクトアタックされます。そこで、バトルフェイズ中にプリペアを開き、スケクシャを出してBloo-Dの攻撃を耐えます。その後ターンが返り、自分のターンで引いたのはうらら、とりあえずうららを伏せてターンを返します。相手の最終ターン、うららが割られるも、ライフをとられなかったので、大会規定でこのデュエルは引き分けとなり、1勝0負1分扱いで自分の勝利となり、この大会優勝となりました。なお、後味があまり良くなかったので、お相手さんと優勝パックを2パックずつ分けたところ、ブルシクとネクロムを引きました笑
コメント
コメントを投稿