盤面封鎖vs超融合@リソースを奪いたいクシャトリラと手数で貫通したいメメントの戦い
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の1戦目、こちらの先攻のデュエルになります。展開をして、シャングリラ、アライズ、ディアブロシスに加えて次元の裂け目を並べ、3面封鎖して返すも、超融合でアライズとディアブロシスを除去され、裂け目も除去されて展開されますが、相手のリソースを奪って盤面を守り切り、デュエルに勝利した1戦になります。お相手も強いので、読みごたえがある内容になっていると思います。
(画像は公式より引用)
裂け目を添えた3面封鎖展開で返す
こちらの手札は、クシャトリラ・バース、肆世壊=ライフォビア、テラ・フォーミング、次元の裂け目、クシャトリラ・プリペアでした。スタンバイフェイズまで何もせず、メインフェイズに入り、はじめに次元の裂け目を発動します。ここにチェーンしてGを使われなかったので、この時点でGはなく、以降ドロバを使われる可能性が消えます。その後、ライフォビアを発動し、デッキからスケアクロー・クシャトリラをサーチします。そして、テラフォを発動し、デッキから、六世壊=パライゾスをサーチします。処理後に、フィールドをパライゾスに張替え、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そして、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。その後、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキから、クシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。そして、手札のスケクシャの効果を発動し、墓地のパーピヤスを除外して自身を特殊召喚します。ここで、ユニコーンとスケクシャでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。次いで、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外して、相手のデッキトップから3枚を裏側除外して、ライズのレベルが7になります。処理後に、シャングリラの封鎖効果をチェーン1、除外されたビッグバンの効果をチェーン2で発動し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚して、相手のメインモンスターゾーンの中央を封鎖します。更に、ユニコーンとライズでNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します (二ビルケアで、二ビルをもっているならここで使わせます)。そして、ディアブロシスのX素材のユニコーンを取り除いて起動効果を発動し、相手のEXを見て、メメント・ツイン・ドラゴンを裏除外します (ツインドラゴンがピン差しであり、ドロゴンとガルーラを含む超融合セットが入っているのを確認し、今回はリソース源のツインドラゴンを取りにいきました)。処理後に、ディアブロシス封鎖効果チェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、シャングリラがいないEXモンスターゾーンの正面のモンスターゾーンを封鎖し、相手のデッキトップから4枚裏除外します。処理後にシャングリラ封鎖効果を発動し、更にシャングリラのいない側のモンスターソーン3面目を封鎖します。そして、クシャトリラ・バースの効果を発動し、墓地のユニコーンを特殊召喚します。更にこのターンにシャングリラの効果が発動しているので、ユニコーンに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚します。これでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言、ターンを返します。
超融合で盤面全封鎖を阻止され、裂け目も割られる
相手のターンに入り、まずドローフェイズにプリペアを開きます。スタンバイフェイズに、シャングリラの効果を発動し、デッキから、ティアラメンツ・クシャトリラを守備表示で特殊召喚します。処理後にティアクシャの特殊召喚成功時効果を発動し、相手のデッキトップから3枚墓地落としする効果を発動し、相手のデッキトップから3枚表除外します。処理後にアライズ強制効果を発動し、除外状態のビッグバンをアライズのX素材にします。そしてスタンバイフェイズを終了し、メインフェイズに入ります。はじめに相手は手札を1枚コストで捨て、超融合を発動し、アライズとディアブロシスで、沼地のドロゴンをF召喚します。そして、メメント・エンウィッチを通常召喚し、召喚成功時効果でメメント・シーホースをサーチします。相手はドロゴンの効果を発動し、自身を闇属性に変更します。そして、ドロゴンとエンウィッチで、閃刀姫-アザレアをL召喚します。そして、アザレア効果を発動し、裂け目を対象に破壊し、アザレアは破壊されます。これでこちらの盤面の墓地メタが消えました。
展開するメメントvsリソースを奪うクシャトリラ
相手の場のモンスターがいなくなったので、相手はメメント・シーホースの効果を発動し、自身を特殊召喚します。そしてシーホース効果を発動し、自身を破壊し、デッキからメメント・ダークソードを墓地に送ります。処理後に、相手はデッキトップから6枚裏除外して、金満で謙虚な壺を発動、メメント・ホーン・ドラゴンを手札に加えます。処理後、カードが裏除外されたのでシャングリラの封鎖効果チェーン1、相手が魔法を発動したのでバース効果チェーン2で墓地のシーホース、ダクソ、アザレアを対象に発動しますが、相手はチェーン3でメメント・フュージョンを発動、墓地のダクソ、シーホースをデッキに戻し、手札のホーンドラゴンの3体で、冥骸王-メメントラン・テクトリカがF召喚され、アザレアが裏除外され、シャングリラの効果でモンスターゾーンの4面目が封鎖されます。処理後、王テクトリカのF召喚成功時効果をチェーン1、空いているゾーンを対象にシャングリラの封鎖効果チェーン2、王テクトリカを対象にパライゾスの破壊効果チェーン3で発動し、王テクトリカが破壊され、相手の魔法罠ゾーンが1面封鎖され、相手のデッキから冥骸合竜-メメントラル・テクトリカを含む3体のモンスターが墓地に送られます (ここで王テクトリカを割っているのは、万一カクタスの効果を使われれ王テクトリカと竜テクトリカで直接攻撃されるとワンキルされるからと、王テクトリカの起動効果での破壊を打たせない意図があります)。この段階で相手の墓地のメメントカードは、王テクトリカ、ホーンドラゴン、竜テクトリカと2枚となり、合計5枚となり、竜テクトリカの特殊召喚条件を満たせませんでした。これでお相手サレンダー、このデュエルに勝利しました。
あとがき
こちらのアライズと、ディアブロシスが超融合で除去されましたが、このように超融合を使われると盤面全封鎖が難しくなり、残ったリソースでミッドレンジ型の戦い方をする必要が生じるので、クシャトリラ使いとしての練度が問われる状況であったと思います。今回お相手が、超融合をメインフェイズまで見送ったのは、恐らくスタンバイで出力するのがティアクシャでしたが、それまでに超融合された場合はオーガをもってきていたので、効果発動をトリガーにして盤面全封鎖が成立してしまう可能性があったため、あえて泳がされていたのだと思われます。また、ティアクシャの特殊召喚成功時に超融合をうたなかったのも、バースの成立条件を満たすことで速い段階で盤面封鎖が成立 (ここでアライズをどけると、超融合の発動後にバースが起動できる) するのを避ける意図があったと思われます。今回、ライズとディアブロシス、ティアクシャで合計10枚相手のデッキトップから除外しましたが、その結果相手のレベル1のメメントモンスター (ゴブリン、メイス) が全て除外され、シーホースの効果で墓地に落とせなかった結果、テクトリカまでつながらなかったとの事です。
コメント
コメントを投稿