次元の裂け目でドロールを使用不能にして、M∀LICEを盤面全封鎖し押し倒す
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はM∀LICE対面のマッチ戦の1本目で、こちらの先攻のデュエルになります。今回は、手札が強くフル展開を狙える手札だったので、次元の裂け目でドロールを使えなくして、二ビルを使われてもある程度盤面を残せるように展開し、相手の盤面を全封鎖して勝利した1戦になります。
裂け目をでドロールを阻止してフル展開
こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・ライズハート、スケアクロー・クシャトリラ、クシャトリラ・バース、次元の裂け目でした。メインフェイズまで進み (対面にはデッキばれしているので、G等のドロー系を持っていれば、スタンバイフェイズまでに使われると思われるので、この段階でドロー系を持っている可能性は低いと思われます)、まずクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そして次元の裂け目を発動します (ドロバケアで、以降墓地に送って発動するカードが発動できなくなります)。そしてユニコーンの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。次いでユニコーンを対象にクシャトリラパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・オーガ守備表示で特殊召喚し、オーガ起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします (実質これで二ビルケアになります)。処理後、手札のライズの効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚します。そしてユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラを守備表示でEXモンスターゾーンにX召喚します。ここでデッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズ起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏側除外してライズのレベルが7になります。その後、除外されたビッグバンの効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、相手の中央のメインモンスターゾーンを封鎖し、ユニコーンを手札に加えて攻撃表示で特殊召喚します。その後、その後、ユニコーンとライズでNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します。そして素材のユニコーンを取り除いてディアブロシス起動効果を発動、相手のEXを見てM∀LICE<Q>HEARTS OF CRYPTERを裏側除外します。処理後、シャングリラ封鎖効果をチェーン1、ディアブロシス誘発効果をチェーン2で発動し、相手のデッキトップから4枚を裏側除外し、シャングリラがいない側のメインモンスターゾーンを封鎖します。処理後にシャングリラの封鎖効果を再び発動し、シャングリラがいない側のメインモンスターゾーンを完全に封鎖します。これが通っていれば二ビルの可能性はほぼないと思って良いので、クシャトリラ・バースを発動し、効果を発動し、墓地のユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そしてこのターンシャングリラの効果が発動しているので、ユニコーンに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚します。その後、手札のスケクシャ効果を発動し、自身を守備表示で特殊召喚して墓地のパーピヤスを除外します。そしてアライズ強制効果でパーピヤスをアライズの素材に入れます。その後、プリペアをセットしてメインフェイズ終了宣言。ターンを渡します。
下級を出してきたので盤面全封鎖
相手のターン、まずドローフェイズにプリペアを開きます。スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動するも、相手は灰流うららを発動し、シャングリラの特殊召喚効果を無効にします。処理後、アライズ強制効果でビッグバンをアライズの素材に入れます。メインフェイズまで進み、相手はまず封印の黄金櫃を発動し、デッキからM∀LICE<P>White Rabbitを除外します。処理後、アライズ強制効果をチェーン1、300ライフを払ってRabbit帰還効果がチェーン2で発動し、除外状態のRabbitが守備表示で特殊召喚され、黄金櫃をアライズの素材に入れます。処理後、相手はRabbit特殊召喚成功時効果を発動、これにチェーンして素材のビッグバン、パーピヤス、黄金櫃を取り除いてアライズ効果を発動し、Rabbitを対象に裏側除外し、M∀LICE罠がセットされます。処理後にアライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2、ビッグバン特殊召喚効果をチェーン3、ディアブロシス誘発効果をチェーン4で発動し、相手のデッキトップから9枚を裏側除外し、アライズの素材のユニコーンを手札に加えて攻撃表示で特殊召喚し、相手の4面目のメインモンスターゾーンを封鎖し、パーピヤスをアライズの素材に入れます。処理後、アライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、相手のモンスターゾーンを全て封鎖し、ビッグバンをアライズの素材に追加します。これでお相手サレンダー、このデュエルに勝利しました。
あとがき
今回は、こちらの手札がガッツリ先攻札で、相手の妨害はドロー系はなく、恐らくうららは6枚目のドローだったと思われます。これらを持っていないすると相手の誘発は、ドロール&ロックバードとドミナス・インパルス、二ビルの可能性がありそうと考え、裂け目である程度二ビルを受けてもリカバリーでき、更にドロバを使えない状況にしてからサーチするよう動きました。裂け目を張る前にユニコーンを先出しすることで、G等のドロー系をがめて裂け目にチェーンして発動したとしても、ユニコーンでEXを抜ける状態にすることを意図しています。相手は二ビルをもっておらず、この盤面の解答札を持っていなかったため、盤面封鎖で制圧することができました。スタンバイフェイズで相手がうららを使ったのでアライズが3素材になっており、M∀LICE名称がいない状態で魔法罠をブラフでセットしてから展開しようとすれば、セットカードを対象にアライズで除外すれば良いので、盤面封鎖が確定して相手はモンスターを出せない状態になります。召喚権を使っても同じで、召喚、特殊召喚成功時にモンスターを特殊召喚する効果を初手に使わない限り、盤面封鎖確定した状況でした。M∀LICEはドロールを積むことが多いテーマで、ドロバのようなカードを積みがちなテーマが一定のシェアいる時は、墓地メタはマクロコスモスより次元の裂け目を優先するのが望ましいと思います (M∀LICEも裂け目マクロで、妥協展開を強いられるので、最終盤面は弱くなり、更に展開ルートが読みやすくなるので、妨害で止めるチャンスが増えます)。
コメント
コメントを投稿