誘発ばかりの動けない手札で負けたと思ったけど、M∀LICEを止めて返した1戦
クシャトリラの大会プレイング紹介です。今回は1-0で迎えたマッチ戦の2本目、M∀LICE対面で、こちらの後攻の1戦です。最初の5枚の手札が誘発や1枚で機能しないテーマカード (プリペア) しかなく、これどうやって勝つのと思って、初動来いとお祈りしながらプレイしたデュエルになります。相手のターンにロンギとGまで撃たれたので、かなりひやひやしました。
手札見て「これどうすんの」と思いつつ妨害を打つ
こちらの手札は、ディメンション・アトラクター、灰流うらら、無限泡影が2枚、クシャトリラ・プリペアでした。これではまず動けませんが、相手が止まって、動ける手札を引くことを祈りながらプレイします笑。まず、ドローフェイズに、アトラクターを使い、通ります (これだけで機能停止する対面ではありませんが、盤面が弱くなるので、使います)。相手はメインフェイズに入り、M∀LICE<P>Cheshire Catの効果を発動しますが、それにチェーンして泡を発動し、無効にします (三戦の才を持っていたら面倒なのと、裏目は抹殺の指名者かリブートくらいなので、ここはうららを温存、うららは展開が伸びて11や06などに繋がったらそこにあてるつもりでした)。処理後、相手はCatでリンク・デコーダーをL召喚。さらに除外されたCatの効果を発動し、300ライフコストを払ってCatを特殊召喚します。そして、デコーダーとCatでS:PリトルナイトをL召喚します。相手は更にカードを1枚セットして、ターンを返してきます。
初動を引くもロンギからのGをもらう
こちらのターンに入り、トップドローは六世壊=パライゾスでした。メインフェイズに入り、うららくるなと思いながら、パライゾスを発動、効果が通り、クシャトリラ・ユニコーンをサーチします。処理後、相手はアーティファクト・ロンギヌスを発動し、アトラクターの効果がこれ以降無効になります。処理後、更に相手は増殖するGを発動します (リトルナイトで止まったのは、Gを使う前提だったからでしょう)。仕方ないので、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、1ドローを許します。このままメイン1を終了し、バトルフェイズに入り、ユニコーンでリトルナイトに攻撃して戦闘破壊し、1100ダメージを与えます (リトルナイトをどかさないとリンク値を伸ばされるし、妨害される市で厄介なので、ユニコーンの効果を使う前に戦闘破壊します)。これでバトルフェイズを終了し、メイン2に入り、ユニコーンの効果を発動するも、相手は泡を発動し無効にします。G適用下なので、これ以上動かず (相手は前のターン動けていないので、うららは温存して妨害として残します)、プリペア、泡をセットし、ターンを返します。
誘発で止めてランサムを裏除外する
相手ターン、ドローフェイズにプリペアを開きます (これで相手のテーマ罠と除外による除去に牽制します)。相手はバックアップ@イグニスターを通常召喚し、効果を発動しますが、これにチェーンして灰流うららを発動し、サーチ効果を無効にします。更に処理後にユニコーンの効果を発動し、相手のEXデッキからM∀LICE<Q>RED RANSOMを裏除外します (RANSOMは展開を伸ばす役割を担っており、いまM∀LICE名称がCatしか出ていないので、これならRANSOMに繋がらなければ動けないだろうと考えました)。これで相手は動けず、ターンが返ってきます。これで相手はサレンダーし、このデュエル、マッチに勝利しました。
あとがき
たぶん、Catとバックアップを使ってきたということは、相手の手札には何かしらM∀LICEモンスターがいたと思われます。バックアップを通常召喚したということは、初動札のうさぎとねずみ以外の2枚以外を持っていたか、最大値を取りに行った結果、ねこを使ったかでしょうか。今回、たまたま妨害が噛み合い、返すことができたけど、初動が引けなければジリ貧でまけた可能性が高いと思われます。ちなみに、サレンダーしていなければ、ユニコーン効果でパーピヤスをサーチし、発動、ライズを特殊召喚し、ライズ効果でオーガを除外してレベル7になり、ビッグバンをサーチしておき、バトルフェイズに入ってユニコーンで攻撃してクリプターを裏除外し、ライズで追撃してから、アライズハートをつくり、ビッグバン3素材アライズでターンを返すと思います。なおこのマッチの1本目はこちらにまとめてます (GつっぱしてきたM∀LICEにクシャトリラをわからせる回、二ビルケアしながらリソースを奪う)。
コメント
コメントを投稿