三面封鎖から二ビルをうたれるが、巻き戻しでアライズを出して、プリペアで締めるvs天盃龍
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は天盃龍対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回は二ビルを想定して出し切らない盤面をつくり、二ビルを受けるも (優先権を活用して) 巻き戻しでアライズを出してターンを返し、プリペアで相手の初動を引っこ抜いて勝った1戦になります。
シャングリラとディアブロシスで三面封鎖
先攻を渡されてのこちらのターン、手札クシャトリラ・ライズハートが2枚、テラ・フォーミング、灰流うらら、神の宣告でした。メインフェイズまで進み、テラフォを発動し、六世壊=パライゾスをサーチします。そして、パライゾスを発動し、発動時の処理でクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。処理後、相手は増殖するGを発動、これにチェーンしてうららを発動し、Gの効果を無効にします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。次に、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからオーガを守備表示で特殊召喚。次いで、オーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします (これが実質の勝因でした)。そして、手札のライズの効果を発動し、守備表示で自身を特殊召喚します。処理後、ユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。ここで、デッキからクシャトリラビッグバンを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルが7になります。処理後、除外されたビッグバンの効果をチェーン1、シャングリラの封鎖効果をチェーン2で発動し、中央のメインモンスターゾーンを封鎖し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚します。その後、ユニコーンとライズでNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します。そしてディアブロシス起動効果を発動し、素材のユニコーンを取り除いて、相手のEXデッキから燦幻超龍トランセンド・ドラギオンを裏側除外します (展開された場合はトランセンドが負け筋に直結するので、天盃対面では基本的にまずトランセンドを抜きます)。処理後に、シャングリラの封鎖効果チェーン1、ディアブロシスの効果チェーン2で発動し、相手のデッキトップから4枚裏側除外して、シャングリラがいない側のEXモンスターゾーンの正面のモンスターゾーンを封鎖します。処理後にシャングリラの効果でシャングリラがいない側のメインモンスターゾーンの3面目を封鎖します。これでプリペアと神宣をセットしてメインフェイズ終了宣言をします (二ビルがある可能性を考慮して、手札のライズを温存します)。
二ビルをうたれたので、巻き戻してアライズを出す
メインフェイズ終了時に相手は原始生命態ニビルの効果を発動、こちらの場のシャングリラとディアブロシスがリリースされて二ビルが特殊召喚され、こちらの場に原始生命態トークンが攻撃表示で特殊召喚されます。これでシャングリラによる盤面封鎖が解除されました。処理後、相手が効果を発動したのでメインフェイズを継続し (二ビルはメインフェイズでしか効果を発動できないので、メインフェイズで相手が効果を発動したので、こちらに優先権が戻るので、再び動けるようになります)、このターン召喚権を使っていないので、手札のライズを通常召喚します。そしてライズに重ねてEXモンスターゾーンにクシャトリラ・アライズハートを守備表示で特殊召喚します。これでメインフェイズ終了宣言、相手にターンを渡します。
リブートを起点にプリペアで初動を抜いて勝利
相手のターンに入り、スタンバイフェイズにプリペアを発動します。これにチェーンして相手はレッド・リブートを発動しますが、こちらは神宣を発動し、リブートを阻止します。処理後、アライズ強制効果チェーン1、プリペアピーピングハンデス効果をチェーン2で発動し、相手の手札が幻禄の天盃龍、大嵐、マルチャミー・フワロスだったので幻禄を裏側除外し、除外状態のビッグバンをアライズのX素材に入れます。処理後にアライズ強制効果を発動し、除外状態の神宣をアライズの素材に入れます。これでお相手サレンダーし、このデュエル及びマッチに勝利しました。
あとがき
今回の勝因は、何といってもシャングリラの効果を使った後、アライズを出さずにディアブロシスを出して、アライズがいない状態で三面封鎖の状態でターンを返したことだと思います。仮に後ろ除去をもっていたとしても、トランセンドを裏除外しているので、シャングリラを除去する手段は入れていれば月華竜くらいになると思われます (マイナーどころとしては、さ⓪バースクロックドラゴンなどもあてはまるでしょう)。それならば、無理にアライズを出さずとも、三面封鎖の時点でワンキルはされず、多少リソースが残ってターンが回ってくることが期待されます。また、相手ターンのシャングリラの特殊召喚先はスケクシャにします (スケクシャが機能していれば、チュンドラ単体からの勝ち筋が消滅します)。シャングリラとディアブロシスで止めていた別の理由として、相手のEXにドロゴンとガルーラがみえたので、超融合をケアして、無理にディアブロシスとアライズを並べないほうが良いなと思った点と、誘発が多い点盃で妨害がG意外にとんでこなかったので、泳がせて二ビルかもしれないと予想したので、アライズを出さずにメイン終了宣言をして(優先権の問題で、二ビルをうつなら、こちらのメインフェイズ終了宣言した時までにうつしかないので、ここでうたせることができる)、その後巻き戻しのメインフェイズでアライズを出すことで、盤面が残り、更にアライズの効果で相手に嫌がらせ (マクロコスモス状態で墓地リソースが作れない状態を押し付ける) ができる状態となり、プリペアもアクティブになって相手の初動を引っこ抜けた結果このデュエルに勝利できたと思います。なお、天盃対面のクシャトリラ側の基本的な考えは下のリンク先の投稿に挙げています。
コメント
コメントを投稿