後攻からヤミーを物量で地鳴らし!ヤミーシンクロ体を使用不能にして蹂躙する進撃のクシャトリラ!

クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はヤミー対面のマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。今回はこちらの手札の誘発、返し札が無限泡影のなか、相手は魔獣の懐柔から充分に展開してきた状態で、こちらは後攻から物量で相手の妨害を全て突破して制圧盤面を敷くことができました。そして要所で、裂け目、ユニコーン、アライズを中心に除外攻めをしながら相手を動かしてリソースを奪いつつ、こちらのリソースを作るミッドレンジ路線のプレイングが冴えた1戦でした。なおヤミーシンクロを全て使用不能にしています。ちなみに、このマッチは後攻から2-0で勝利しましたが、お相手さんからめちゃくちゃ強かったとの感想をいあだきました。

泡で展開を弱めるも、充分に強い盤面をつくられる

こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、クシャトリラ・パーピヤス、六世壊=パライゾス、盆回し、無限泡影でした。相手のターンのメインフェイズに進み、相手はまず魔獣の懐柔を発動、デッキからヤミー下級三種を特殊召喚します (ヤミーなので、泡は合体、分離効果で回避されるので、回避されないタイミングで使います)。相手は下級のうちの1枚をリンク素材に、ヤミー★スナッチーをL召喚、スナッチの特殊召喚成功時効果を発動し、デッキからヤミーズメント★アクロッキーを場に置きします。処理後、スナッチと下級1体で、カプシー★ヤミーウェイをS召喚し、S召喚成功時効果を発動、下級2枚を手札に加え、手札のヤミー☆サプライズを捨てます。その後、手札の下級を特殊召喚し、下級2体でうかのみつねのおなりをL召喚し、L召喚成功時効果を発動し、墓地のサプライズを対象に回収を試みますが、それにチェーンして泡を発動し、回収効果を無効にします。処理後、相手はSカプシーの分離効果を発動、墓地のスナッチとカプシーを特殊召喚します。処理後にカプシー特殊召喚成功時効果を発動、デッキからサプライズをサーチします。そして、相手はスナッチと下級でロリポー★ヤミーウェイをS召喚し、ロリポ―S召喚成功時効果を発動、墓地の下級2体を効果を無効にして特殊召喚します。そして下級1体でスナッチ2体目をL召喚します。更に相手はもう1体下級を特殊召喚します。これで相手はカードをカードを2枚セットしてメインフェイズ終了、エンドフェイズ宣言 (懐柔を使っているので獣縛りがついていて、武力やアーデクは出せません)。相手の盤面は、うかのみつねのおなり、スナッチ、Sロリポ―、下級2体、アクロッキー、サプライズと伏せ1枚。充分な盤面を構えた状態でターンが回ってきます。

展開しながら妨害を踏み超える

こちらのターン、トップドローは罪宝狩りの悪魔でした。メインフェイズまで進み、まずパライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そしてユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そして、ユニコーンの起動効果を発動、これにチェーンして相手はロリポ―★ヤミーウェイの分離効果を発動、自身をEXデッキに戻し、墓地のスナッチとクッキィ☆ヤミーが特殊召喚され、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。処理後、ユニコーンの誘発効果をチェーン1、シンクロモンスターの効果で蘇生されたクッキィの効果をチェーン2で発動、ユニコーンが破壊され (除外され)、ヤミーズメント★アクロッキーが表側で置かれ、相手のEXを覗いて、クッキィ★ヤミーウェイを裏側除外します。その後、相手は100ライフを払って、スナッチのシンクロ効果を発動、スナッチと下級でカプシー★ヤミーウェイをS召喚し、S召喚成功時効果をチェーン1発動、相手は下級2枚を手札に加え、手札を1枚捨てます (これで相手盤面は、かのみつねのおなり、スナッチ、Sカプシー、下級2体、アクロッキー、サプライズ)。その後、クシャトリラ・オーガを守備表示で特殊召喚します。そしてオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。処理後、(サプライズを使わせるために) クシャトリラバースを発動、これにチェーンして相手はサプライズを発動し、相手の下級2枚と、パライゾス、バースを手札にバウンスします。その後、罪宝狩りを発動、これにチェーンして相手はSカプシーの分離効果を発動、相手は墓地の下級とスナッチを特殊召喚し、こちらはディアベルスターをデッキからサーチします。処理後、100ライフを払って相手はスナッチのシンクロ効果を発動、スナッチと下級でSロリポ―をS召喚します。そしてロリポ―S召喚成功時効果を発動し、墓地の下級2体を効果を無効にして特殊召喚します (これで相手盤面は、かのみつねのおなり、スナッチ、Sロリポ―、下級2体、アクロッキー)。処理後に、パライゾスを墓地に送って、ディアベルスターを攻撃表示で特殊召喚します。ここで相手は100ライフを払って、スナッチのシンクロ効果を発動、スナッチと下級1体で、SカプシーをS召喚します。相手がS召喚に成功したのでアクロッキー破壊効果をオーガを対象に発動、こちらはこれにチェーンして盆回しを発動 、こちらの場に肆世壊=ライフォビア、相手の場に王家の眠る谷-ネクロバレーがセットされ、効果処理でアクロッキーが墓地に送られて不発となります (これを狙っていたので、このタイミングで盆回しをチェーンして発動しました)。これで妨害はほぼ全て剥がしました (これで相手盤面は、かのみつねのおなり、Sロリポ―、Sカプシー、下級1体)。次は制圧盤面をつくりにいきます。

アライズを中心とした制圧盤面を構え、更に除外攻めでリソースを奪う

見えている妨害はほぼなくなったので、ライフォビアを発動、デッキからスケアクロー・クシャトリラをサーチします。処理後、バースを再び発動します。そして、オーガを対象にパーピヤスを発動、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。その後、守備が3体いるのでライフォビアの効果を発動、セットカードを対象に破壊します。そして、オーガ、ディアベルスターで、クシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。今回、相手のEXにドロゴンガルーラが見えたので、超融合をケアして、先に伏せを割ってからシャングリラとライズを並べました。そして、デッキからビッグバンを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏側除外して、ライズのレベルが7になります。処理後にシャングリラ封鎖効果をチェーン1、ビッグバン特殊召喚効果をチェーン2で発動し、シャングリラの素材のオーガを攻撃表示で特殊召喚し、相手のメインモンスターゾーンを1か所封鎖します。そしてこのターンシャングリラの効果が発動しているので、ライズに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚します (プレミで、攻撃表示で出すべきでした)。そして手札のスケクシャの効果を発動し、墓地のユニコーンを除外して自身を特殊召喚します (アライズ着地後までスケクシャを温存したのは二ビルケアです)。処理後にアライズ強制効果を発動し、除外状態のビッグバンをアライズの素材にいれます。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入ります。まずオーガでSカプシーに攻撃宣言、攻撃宣言時効果を発動、相手のデッキトップから5枚めくり、汎用しかなかったので、ドミナス・パージを裏側除外してデッキトップをパージ2枚目に固定します。処理後にアライズ強制効果でユニコーンをアライズの素材に入れます。そしてSカプシーを戦闘破壊し、アライズ強制効果でSカプシーをアライズの素材に入れます (ゆう〇い)。そして、アライズ効果を発動し、Sカプシー以外の素材を取り除いて、Sロリポ―を対象に裏側除外します。そしてアライズ強制効果で、ライズをアライズの素材に入れます。、処理後にスケクシャで下級に攻撃し、相手の汎用をアライズの素材に入れます。これで相手の残りライフは2900となりました (アライズを攻撃表示で出していればかのみつねのおなりを攻撃した後、相手ライフは残り500で、レベル7を2体で真紅眼の鋼炎竜を構えれば相手が効果を1回使えばバーンで勝利でした)。

メイン2でクシャトリラ多めで守る盤面をつくる

これでメイン2に入り、相手の場にはかのみつねのおなり単騎なので、ディアブロシスやダムドで追撃するか、真紅眼の鋼炎竜やアーゼウスで蓋をすることもできましたが、今回はクシャトリラ名称を頭数並べて守る布陣で相手のリソースを取りに行く選択をし、あえてこれ以上X召喚せず、プリペアをセットしてターンを渡します。こちらの狙いは、ユニコーンでシンクロカプシーを裏側除外してこれ以上シンクロできなくして、バースで墓地リソースを奪って相手のリソースを枯らしにいくことを狙います。こちらの場にライフォビアがあるので、守備の数だけ相手にデバフをかける効果を活用します。

プレミが響いて相手に返されかける

相手のターン、ドローフェイズにプリペアを開きます。スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動し、デッキからティアラメンツ・クシャトリラを守備常時で特殊召喚します。処理後、ティアクシャの特殊召喚成功時効果を発動、相手のデッキトップから3枚表側除外します。そしてアライズ強制効果を発動し、相手の汎用をアライズのX素材に入れます (プリペアでユニコーンの蘇生を狙っているので、ユニコーンはアライズの素材に入れずに除外に置いておきます)。メインフェイズに入り、相手は墓地のアクロッキーの効果を発動し、自身と墓地のスナッチ2枚を対象にデッキに戻します。処理後、クシャトリラが存在する状態で相手が魔法カードを発動したので、バースの効果を発動、墓地のサプライズ、クッキィ、カプシーを対象に裏側除外します。処理後にアライズ強制効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、相手メインモンスターゾーンを封鎖し、除外状態の相手の汎用をアライズの素材に入れます。ここでプリペアの効果を発動し、ユニコーンを特殊召喚します。相手はまず、カプシーを通常召喚し、効果をチェーン1、サプライズの効果をチェーン2で発動し、相手の場の2体と、アライズとシャングリラを対象にバウンスを宣言、これにチェーンしてアライズの効果を発動 (スケクシャ、ビッグバン、Sカプシーを除外) し、下級を対象に裏側除外し、相手はサプライズをデッキからサーチします。処理後、ユニコーンの効果をチェーン1、オーガの効果をチェーン2で発動し、相手のデッキトップから1枚裏側除外し、相手のEXからSカプシーを裏側除外します (これで相手はこれ以上シンクロできなくなりました)。処理後に相手はサプライズの効果を発動し、下級を特殊召喚します。そして下級でスナッチをL召喚し、スナッチのL召喚成功時効果で、ヤミーズメント☆ミニヨンを置きます。そしてL1がいるのでミニヨン効果で墓地の下級を特殊召喚します。そして、手札から下級2体を特殊所管してバトルフェイズに入り、ユニコーン、ティアクシャ、スケクシャが戦闘破壊されます (オーガのみ残り、こちらの残りライフは7600になりました)。メイン2に入り、相手はかのみつねのおなりをL召喚し、L召喚成功時効果で墓地のサプライズをセットします。これで、スナッチ、おなり、ミニヨン、守備表示の下級1体、伏せにサプライズでターンが回ってきます。

バロネスを出す動きで妨害を吐かせ、ディアブロシスで締める

こちらのターン、トップドローは灰流うららでした。メインフェイズまで進み、うららを通常召喚します。これだとバロネスが確定するので、相手はサプライズを発動し、相手のおなりとスナッチ、こちらのオーガとうららを対象に手札にバウンスします。処理後、手札からオーガを攻撃表示で特殊召喚し、バースの効果を発動、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。処理後にユニコーンの起動効果を発動しますが、相手はパージを発動し無効にします。処理後、プリペアの効果を発動し、相手の手札をみて、1枚を裏側除外します。この段階で相手の裏側除外が12枚、相手のデッキが残り16枚だったので、オーガとユニコーンで、No.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚します。そしてメインフェイズを終了してバトルフェイズに入り、下級を戦闘破壊し、バトルフェイズ終了時にディアブロシスの効果で墓地のヤミー下級を対象に裏除外します。そしてバトルフェイズを終了してメイン2に入り、ディアブロシスの起動効果を発動、EXを見て、相手のリトルナイトを裏除外します。処理後にディアブロシス効果で相手のデッキトップから14枚裏側除外し、相手のデッキ枚数が残り2枚となります。そして、ディアブロシスに重ねて天霆號アーゼウスを守備表示でX召喚。これでメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。お相手ここでサレンダー、このデュエルに勝利しました。

あとがき

今回、相手の盤面はしっかり強かったものの、こちらの手札も強く、相手の妨害の吐き方がこちらの引きやプレイと噛み合ったと思います。ユニコーンでSクッキィを裏側除外した局面、これは自分としては相手のプレミではないと思っていて、こちらは2体しか出ていない状態でユニコーンを裏にするのも択ですが、そうするとリソースを稼ぎづらく、更にこちらは裏返しの解答のディアベルスターを出せる状態だったので、妨害が噛み合ったと言えます。また、盆回しで妨害を1枚剥がしているし、サプライズを使わせながら展開する動きも要所要所で機能したと思います。途中後攻ワンキルを逃したプレミもありましたが、相手のヤミーシンクロを全て (うち3枚は裏側除外) した結果、多少スクランブルはあったものの、しっかり勝ち切ることができました。このようにヤミーを手数で超える回が何度かあったので、クシャトリラとしては、手数で超えていく路線がよさそうに思いました。

コメント

このブログの人気の投稿

頭類人のクシャトリラ (2410制限) の構築を少し解説@32人参加の大会優勝後に聞かれること増えたので

うちのクシャトリラで採用している白いのが布教されたみたいです

頭類人のクシャトリラ (2504制限) の構築の解説@アトラクター制限&サモリミ禁止のリペア

クシャトリラというテーマで勝つことについて考える

クシャトリラ使いの組むメタル化@天底1枚初動を生かしたリジェネシスに近い構築

自分が使ってるクシャトリラの構築変遷2024年10月前後~ライゼオルマリス環境

リソースを奪い勝利@ヤミー戦~妨害を打ち合いお互い妥させられた中勝ち切る