展開中にGをうたれたのでメタビのように戦いました
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は青眼対面のマッチ戦の1戦目、こちらの先攻のデュエルになります。今回は展開中に増殖するGを使われたのですが、神罠2枚を素引きしていたので、神罠2枚で相手を止めて、返しにモンスターを並べて、8000ライフを取り切った1戦になります。ただ神罠のような強いカードを開いて終わりではなく、そこからきれいに勝ちきるところまで、しっかり繋げれたと思います。
展開できる手札に神罠2枚がある状態でGをもらう
こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・パーピヤス、クシャトリラ・ライズハート、神の宣告、神の通告でした。この手札は妨害されなければ、シャングリラ+アライズ+ユニコーンの盤面を狙え、妥協展開でもアライズ単騎やシャングリラ+ライズでターンを返す選択が考えられます。メインフェイズに入り、まずクシャトリラユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。処理後に相手は増殖するGを発動します。処理後にユニコーンの効果を発動し、相手のEXを確認し、青眼であることを確認したので、1枚採用だった、タイラントを裏除外します。その後、ユニコーンの起動効果を発動し、クシャトリラ・バースをサーチします。G適用下なので、展開を抑えつつ嫌がらせをしようというところで、クシャトリラ・ライズハートを通常召喚し、デッキからクシャトリラ・オーガを除外してライズ効果を発動し、相手のデッキトップから3枚除外して、レベル7になります。その後、手札からバースを発動します。その後、宣告と通告をセットし、ターンを返します。
神罠2枚で妨害する
相手のターン、メインフェイズに入り、相手はまず、青き眼の賢士を通常召喚して効果を発動しますが、神の通告で無効にし破壊します。処理後、ユニコーンの効果を発動し、青き眼の精霊を裏除外します。処理後に、相手は光の霊堂を発動し、召喚権を増やして二枚目の賢士を召喚しますが、神の宣告で召喚を無効にします。これで相手は動けず、ターンが返ってきます。
EXを使わずにライフを取りきる
相手の盤面にモンスターがいないので、このままライフを取りに行きます。今回は二ビルを踏むとか相手に逆転の隙を与えないように、EXを使わずにリソースを奪いながらライフを取りにいきます。こちらのターン、メインフェイズに入り、はじめにユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからスケアクロー・クシャトリラを守備表示で特殊召喚します。更に、バースの効果を発動し、除外状態のオーガを攻撃表示で特殊召喚します。処理後、オーガの起動効果を発動し、プリペアをサーチします。これで打点が足りているし、オーガとユニコーンがいればリソースを取れると思うので、バトルフェイズに入ります。まずライズで直接攻撃し、次にスケクシャで直接攻撃し、合計4100ダメージ。その後、ユニコーンで直接攻撃し、EXから精霊2枚目を抜いて枯らします。残り1400ですが、オーガ効果を発動し、相手のデッキトップから5枚めくる効果を発動し、動けないことを確認しつつ、オーガの直接攻撃を通してゲームセット、このデュエルに勝利しました。
あとがき
今回は手札が強く、つっぱして展開する選択と、止まる選択がとれたのですが、前の大会で強い手札でつっぱして痛い目をみた後だったこともあり、神罠の妨害に頼って止まりつつ、裏除外できるところは裏除外するプランでいきました。所謂罠パカ的な感じになりましたが、開いて終わりではなく、それから次のターンに返すかライフを取りきるところまでしっかりと繋げれたと思います。泡やうららなども含め、妨害になるカードを合わせて引いていない場合は、妥協展開でアライズ+プリペア (ビッグバン) を狙ったと思います。なお、盤面に相手モンスターがいなかったので、展開せずにライフを取りに行きましたが、展開するよりこの方が二ビル等の妨害を踏むこともなく、相手の妨害を見てから展開に移行することもできるので高確実に勝てると思い、こちらを選んだ次第です。ユニコーンのEX裏除外を往復で3回を使い、更にオーガのデッキトップ操作を挟むことで、相手のリソースをしっかりとりつつ、何から動くか予想し、仮に耐えられたとしても、次に引く手札に適した妨害で蓋をできると思われます。参考までに似たような局面の投稿を載せておきます。
- マルチャミー2種つっぱし、リソースを奪ってライゼオルとの真っ向勝負を制す (ドロー系誘発をつっぱして展開する例)
- 後攻ワンキルを狙う時、蓋をして返す時 (相手の盤面が弱いとき、ライフをとるか、盤面をつくるか、どちらを優先するかについて)
コメント
コメントを投稿