ドロー系誘発でチャンスを作り、覗きからの裏側除外で勝負を決めるvs白き森/デモンスミス
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は白き森/デモンスミス対面のマッチ戦のこちらの後攻のデュエルと先攻を渡されてのデュエルの2本になります。今回は、ドロー系誘発を通した結果、相手の展開を止め、チャンスをつくることができました。1本目は除外攻め、2本目は相手の盤面を上回る盤面をつくった結果勝利しました。特にMDでは先攻に振り切って罠を大量投入して、増殖するGも投入しない構築が多い印象ですが、よほど先攻に振り切って罠や永続ばかりの構築でない限りは、クシャトリラであってもドロー系誘発の恩恵を受けると思います。
Gの投げ合いを除外攻めで制す
1本目のデュエルはこちらの後攻、こちらの手札はクシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・ライズハート、増殖するG、クシャトリラ・プリペア、黒魔女ディアベルスターでした。相手のターン、メインフェイズまで進み、相手はまず手札の魔を刻むデモンスミスの効果を発動、自身を捨てて、デッキからデモンスミス・トラクトゥスをサーチします。処理後にトラクトゥスをそのまま発動、デッキから魔轟神ルリーをサーチし、ルリーを捨てます。処理後にルリー効果を発動、これにチェーンして増殖するGを発動し、ルリーが特殊召喚され、1ドローします。なお、クシャトリラ・オーガを引きました。相手はこれで展開を止め、カードを1枚セットしてメインフェイズ終了し、エンドフェイズ宣言、ターンが回ってきます。
こちらのターン、トップドローは神の宣告でした。スタンバイフェイズに相手は増殖するGを発動します。メインフェイズに入り、まずユニコーンを特殊召喚し、1ドローを許します。その後、次元の裂け目を発動します。そして、ユニコーンの起動効果を発動しますが、相手は無限泡影を発動し、サーチを無効にします。それならばと、ライズを通常召喚し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏側除外してライズのレベルを7にします (このターンに素材にせずとも相手のデッキを裏側除外で削るのはしっかり嫌がらせになるので、隙あらば使っておきます)。下手に展開するよりこれで充分と判断し、これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入り、ライズでルリーを戦闘破壊して除外、そしてユニコーンで直接攻撃し2500ダメージを与えます (白き森ならばルシエラかシルウィアを抜けばかなり弱体化すると思われ、更に魔を刻むデモンスミスは墓地から光悪魔を戻さないと出てこれないので、裂け目を処理されない限り、実質白き森のシンクロと断罪ディアベルスターに注意すれば良いと思われるので、ユニコーンを残すほうが妨害になると判断しました)。これでプリペアと神宣をセットしてメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。ターンを渡します。相手のターン、相手はサレンダーし1本目に勝利します。
先攻を渡されるも、ロンギを使われ、プルリアを引いたのでノーガードエンド
2本目は先攻を渡されました。後攻サイチェンを想定していたので、ドロー系の誘発はG2枚フワロス3枚、白き森に刺さると思われるドロバ2枚を入れた構成でした。こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、金満で謙虚な壺、マルチャミー・フワロス、灰流うらら2枚でした。しっかり後攻札だったので相手のサイチェンプランは成功と言えるでしょう。こちらのターン、スタンバイフェイズに相手はアーティファクト・ロンギヌスを発動し、このターンカードを除外できなくなります。これで金謙が腐り、展開してもオーガ単騎か2枚引かせてバロネスになると思われるので、カードを何も出さずにメインフェイズを終了しエンドフェイズ宣言、相手にターンを渡します。
フワロスで展開を止める
相手のターン、ドローフェイズにマルチャミー・フワロスを発動します (三戦の才のケアと、最初からドロー系誘発をケアした妥協展開をしてもらう狙いがあります)。相手はデモンスミス・トラクトゥスを発動し、デッキから紅涙の魔ラクリモーサをサーチし、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムを捨てます。処理後に相手は女ラクリを通常召喚し、召喚成功時効果を発動しますが、これにチェーンしてうららを発動し、墓地送り効果を無効にします。処理後、相手は白き森の魔女を発動し、デッキから白き森のリゼットをサーチします。そして手札のリゼットの起動効果を発動し、森を墓地に送り、自身を守備表示で特。殊召喚し、白き森のルシアをサーチします。その後、場に白き森モンスターがいるのでルシアを守備表示で特殊召喚します。相手はここで展開を止め、メインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言、ターンが回ってきます (ここでルシアのドロー効果を使わず、ルシエラのS召喚もしなかったということは、コストとなる魔法罠を引いていないと判断しました)。
相手の盤面を処理してバロネス+パンクラの盤面を構える
こちらのターン、トップドローはダイナレスラー・パンクラトプスでした。スタンバイフェイズに、相手は2枚目のロンギを発動します。メインフェイズまで進み、まずクシャトリラ・オーガを攻撃表示で特殊召喚します。そしてオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。処理後に、パンクラを攻撃表示で特殊召喚します。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズ宣言、ますオーガで女ラクリに攻撃宣言し、戦闘破壊します。これで1600ダメージを与えます。そしてパンクラでリゼットを攻撃して戦闘破壊します。これでバトルフェイズを終了し、メイン2に入り、手札のうららを通常召喚します。そして、オーガとうららでフルール・ド・バロネスをS召喚し、バロネス起動効果を発動し、ルシアを対象に破壊します。そしてプリペアをセットしメインフェイズ終了宣言。相手は手札1枚で、トップドローと合わせてバロネスとパンクラを超えるのは難しいと判断し、この盤面にしました。
ラヴァゴで盤面を返されるも、金謙でデッキを掘って制圧
相手のターン、メインフェイズまで進み、相手はバロネスとパンクラをリリースし、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムをこちらの場に守備表示で特殊召喚します。相手はこれ以上動けずメインフェイズ終了、エンドフェイズ宣言、ターンが回ってきます。こちらのターン、トップドローはクシャトリラ・パーピヤスでした。スタンバイフェイズにラヴァゴの強制効果で1000ダメージを受けます。メインフェイズまで進み、満を持してEXから6枚裏側除外して金満で謙虚な壺を発動、6枚めくり、ユニコーンを盆回しが見えたので、盆回しを手札に加えます。処理後に盆回しを発動し、こちらの場に世壊=パライゾス、相手の場に王家の眠る谷-ネクロバレーをセットします。そしてパライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。その後、プリペアを開き、プリペアの効果を発動し、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そしてユニコーンの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。その後、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。その後、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外してライズの起動効果を発動、相手のデッキトップから3枚裏除外してライズのレベルが7になります。処理後、バースの効果を発動し、墓地のオーガを攻撃表示で特殊召喚します。その後ラヴァゴを攻撃表示に変更し、メインフェイズを終了してバトルフェイズ宣言、金謙を発動しているのでダメージが半分になるので、まずユニコーン2800で攻撃し、攻撃宣言時効果を発動し、EXデッキを覗いてデモンスミス・レクイエムを裏側除外します。そして直接攻撃が通り1400ダメージ。次にラヴァゴ3300で攻撃し、1650ダメージ。更にオーガ3100で攻撃宣言し。攻撃宣言時効果を発動、相手のデッキトップから5枚めくり、1枚目が白き森の魔女、2枚目が灰流うららだったので、魔女を裏側除外し、デッキトップをうららに固定します 。その後オーガの直接攻撃で1550ダメージが通り、相手の残りライフは1800となります。これでバトルフェイズを終了してメイン2に入り、ユニコーン・オーガ・ライズでクシャトリラアライズハートをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。これでメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。相手のターン、相手はサレンダーし、このデュエル及びマッチに勝利しました。
あとがき
今回は、ドロー系誘発で圧をかけて相手に展開を止めさせた結果、勝利できました。いずれも妨害できずにフル展開されていたら、相手に充分な盤面をつくられ、リソース差をつけられて逆転できない可能性が高かったと思われます。自分の構築では、条件が整えば展開系のヤミーですら後攻からめくれる手数がでるので、ドロー系誘発で手数が揃うメリットが大きいです。今回のお相手は何度も対戦したことがある方だったので、こちらに大量ドローさせた場合のリスクを承知だったこともあり、駆け引きに有利に働いたと思われます。今回の場合は自重して止まってくれたとしても、つっぱしてきたとしても、どちらとしてもこちらにとって望ましい展開になったと思われます。2戦目は、泡やスケクシャ等を引けなかった場合、つっぱしてきたらそのまま8000ライフをとられる可能性もあったと思われますが、デモンスミス展開を阻止して魔法罠の供給をできなくしたことでワンキルを阻止できたのではないかと思います。ドロー系を通せば終わりではなく、相手の準備が整うまでに、こちらの有利な状態に盤面を持っていくことが大事だと思います。クシャトリラの場合は、展開してリソースをくるだけでなく、相手のリソースを奪うことも大事で、例えばオーガのデッキトップ操作やユニコーンでEXを裏側除外するのも立派な妨害になり得ると思います。参考までに、構築関連の投稿や、後攻から手数で返したデュエルをいくつか紹介しておきます。
- 頭類人のクシャトリラ (2410制限) の構築を少し解説@32人参加の大会優勝後に聞かれること増えたので
- 頭類人のクシャトリラ (2504制限) の構築の解説@アトラクター制限&サモリミ禁止のリペア
- 後攻からヤミーを物量で地鳴らし!ヤミーシンクロ体を使用不能にして蹂躙する進撃のクシャトリラ!
- K9VSとの真っ向勝負を折り技で制すクシャトリラ~助っ人のリトルナイトはゆ〇かいしてや〇すてた
- アルザリオンを全て裏側除外して白いのでワンパン、上澄みクシャトリラ使いのリソース戦
- シャングリラとアトラクターで耐えて、返しに手数で妨害を踏み越えて勝利@クリストロン戦
- 後攻からヤミーを物量で地鳴らし!進撃のクシャトリラ!
コメント
コメントを投稿