投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

シャングリラ+アトラクターでオノマトホープにリソースを作らせないプレイング

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はオノマトホープとのマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回は先攻でアトラクターを投げて、シャングリラを起点にリソース戦を展開した1戦になります。相手は墓地を使うテーマなので、なるべくリソースを伸ばさせない、そもそもリソースを作らせないことを徹底しながら、返しにアライズを出して勝負を決めた1戦になります。 アトラクターを適用し、シャングリラで耐久する構え こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、テラ・フォーミング、クシャトリラ・ビッグバン、灰流うらら、ディメンション・アトラクターでした。メインフェイズまで進み、まずはアトラクターを発動します ( Gの有無をここで確認し、メインフェイズで投げることによって、相手に三戦を意識させる意図がありました )。ここで相手はチェーンしてこなかったので、Gとドロバはないことが確定したので、今回はリソースを作る方向で展開します。テラフォを発動して、デッキから六世壊=パライゾスをサーチします。そしてパライゾスをそのまま発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、ユニコーンの起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。その後、バースを発動し、バースがあるので手札のオーガを通常召喚します。そして、オーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。その後、 ユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。これでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言。ターンを渡します。 初動を止めて盤面を維持する 相手のターンに入り、まずドローフェイズに、クシャトリラ・プリペアを開きます ( ここで泡の有無を確認するのと、泡リブートを持っていてもここで使わないとプリペアのハンデスができる状態になります )。スタンバイフェイズにシャングリラの効果を発動するも、相手はうららを発動し特殊召喚を無効にします ( このタイミングなので、恐らく6枚目がうららだったのでしょう、危なかった )。もしシャングリラの効果が通っていたら、ティアクシャを出して相手のデッキトップから3枚除外して除外攻めで嫌がらせをする予定でした。メインフェイズに進み、相手はまず、七皇...

ボックス買いしたら豪運を発揮した件@デュエリストアドバンス

イメージ
先日デュエリストアドバンスをカドショで1ボックス買ったのですが、今回は引きが凄かったので、ネタにします笑。元々自分はお財布が太くない社会人YPなので、売却益を狙うような買い方はそもそもしてないし、複数ボックス買うような買い方はしておらず、大会にでるついでにカドショで新規を1ボックス買って、合間に開封してた次第です。 豪運その1. 初日の高額カード、人気カード複数入手し、欲しいカードもほぼ引き当てる ガガガガール ( 絵違いプリシク ): 大当たり枠 ( 初日買取価格20,000円前後 ) 閃刀姫ゼロ ( レリーフ ): 中当たり枠 ( 初日買取価格2,000円前後 ) 絶火の大賢者ゾロア ( レリーフ ): 小当たり枠 ( 初日買取価格500円前後 ) ここら辺が比較的値段がつくカードでした。上と真ん中は箱というより、追加でついてきたパックではありますが、箱を買って入手したので入れておきましょう笑。それ以外も、クシャトリラ使いとして今後クシャトリラで採用するかもしれないカードと思ってたホープゼアル、ガイアストリームを引き当てました。ノーマルですが、エクシーズ・アンブレイカブル・バリアもその枠で、ちゃんと欲しい数は確保しました。ついでにモルガナ2枚と新規のモルガナイト3種引いたので、モルガナイトデッキ組めそうです笑。トラップホリックも入手できましたし、お目当てのものを当てた上に高額枠もついでに入手できたようです。 豪運その2. 高いタイミングで売れた  ガガガガールの絵違いプリシクは、初動販売価格はお店によっては50,000円を超えていたとの事です。自分は、Xに写真アップした後、高額カードを引き当てたことに気づき ( 元々箱あけるときはさほど気にしてないというか、1箱しか買わないので出ないものだと思って開けてる )、メルカリでみたら2万円前後で売られていて、自分はコレクターとかではないので持っててもきちんと良い状態に管理できるわけじゃないと思うので、自分が持ってても価値は下がるだろうし、早々に手放して欲しい人の手元に渡れば良いと思いました。あたったことは事実ではあるので、記念に写真に残してブログで登場してもらえば良いかなと思います。大会出てるとき盗難にでもあったら面倒だと思うしで、某カドショにて買取に出したところ、なんと3万円で売れました!この時点でメルカリの...

控室 (EX) を覗き見したら、エクソシスターが着替えていたので、警備員 (K9) を排除して制圧しました

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はK9ギミックを採用したエクソシスターとのマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。相手が動かずターンを返してきて、二ビルを踏まずに後攻ワンキルをしようとしたけど、K9ギミックで妨害を受けたので、制圧路線に方向転換して勝負を決めた1戦になります。 (画像は公式より引用) ノーガードエンドからのGを弾き、ワンキルを目指す こちらの手札は、雷仙神、クシャトリラ・バース、盆回し、灰流うらら、増殖するGで、後攻札としては誘発もあるし展開用のカードもあるし、比較的バランス良いと思います。相手のターン、相手はメインフェイズに何もせず、0伏せでターンが返ってきました。こちらのターンに入り、トップドローは無限泡影でした。今回は、 まず二ビルを踏まずにワンキルを目指す方針 でいきます。メインフェイズまで進み、盆回しを発動し、こちらの場に六世壊=パライゾス、相手の場に王家の眠る谷-ネクロバレーをセットします。処理後、パライゾスを発動し、クシャトリラ・ユニコーンをサーチします。処理後に相手は増殖するGを発動し、こちらはそれにチェーンして灰流うららを発動し、Gを無効にします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。そしてユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからスケアクロー・クシャトリラを守備表示で特殊召喚します。そして、バースを発動し、バースがあるので雷仙神を通常召喚。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入る宣言をします ( この時点でこちらのモンスターの攻撃が全て通れば、2500+2600+2700で合計7800ダメージとなり、攻撃後に真紅眼の鋼炎竜を出せばこれで勝利だと思います )。 相手がK9展開してきたのでEXを覗き見 メインフェイズ終了宣言時、相手はK9-17号 イヅナの効果を発動し ( イズナの効果はメインフェイズでしか発動できないので、バトルフェイズに進みたいと言われたら、ここで出す必要があります )、これにチェーンして増殖するGを発動します。処理で、手札からイズナが守備表示で特殊召喚され、Gでドローします。なおドローしたのがクシャトリラ・ライズハートでした ( 引きが強い )。処理後、ユニコーン効果をチェーン1、イズナ効果をチェーン2で...

オノマトでリペアされたライゼオルを墓地メタロックとプレイで完封する

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は4/26に発売されたデュエリスト・アドバンスで追加されたオノマト新規でリペアされたライゼオル対面のマッチ戦の2戦目、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回は、前期にやっていたライゼオル対策を踏襲し、アライズとネクロバレー、神宣を構えて少ないけど急所を抑えた妨害で、ライゼオルギミックを完封した1戦になります。 (画像は公式より引用) アライズ、ネクバ、神宣を構える こちらの手札は、ティアラメンツ・クシャトリラ、雷仙神、金満で謙虚な壺、王家の眠る谷ネクロバレーでした。今回は、手札はあまり強くないものの、金謙でのドローにかけてアライズと神宣ネクバの盤面を目指します。メインフェイズまで進み、まず金満で謙虚な壺を発動、旧神ヌトスを含む6枚をEXデッキから裏除外して、デッキトップから6枚めくり、クシャトリラ・オーガを手札に加えます。そしてオーガを攻撃表示で特殊召喚し、オーガ起動効果を発動、クシャトリラ・ビッグバンをサーチします ( 本当はセットしたかったですが )。処理後、3000ライフを払って雷仙神を守備表示で特殊召喚します。そして、手札のティアクシャの効果を発動し、ビッグバンを除外して自身を守備表示で特殊召喚します ( 特殊召喚成功時効果は破棄します )。処理後、 オーガ、ティアクシャ、雷仙神でクシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。そして、ネクロバレーを発動します。その後、神宣をセットし、ターンを渡します。 ライゼオル対策を抑えたプレイング 相手のターン、メインフェイズまで進み、相手はアイス・ライゼオルを通常召喚して召喚成功時効果を発動、デッキからエクス・ライゼオルを特殊召喚します。そしてエクス特殊召喚成功時効果を発動、デッキから、ソード・ライゼオルをサーチします。ここで相手は、ライゼオル・クロスを発動。そして、アイス、エクスの2体で、 ライゼオル・デュオドライブのX召喚を試みますが、神の宣告で特殊召喚を無効 にします ( その結果、X素材のアイスとエクスが除外され、再利用できなくなりました )。処理後、カードが除外されたので、アライズ強制効果で、除外状態のビッグバンを素材に回収します。相手はこれでメインフェイズを終了してエンドフェイズ宣言。エンドフェイズにアライズ効果を発動...

Houndと魔封じの耐久を、後攻から承影とスケクシャを起点に1ターンで制圧

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はK9ギミックを採用したドラゴンテイル対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。今回は、相手が動けず1伏せでターンを返してきたものの、こちらのターンでGをうららで止めたところでK9ギミックを使い、Houndを起点にしてこのターンを耐えようとしてきたので、承影とスケクシャで突破した1戦になります。 相手が動けずターンが回ってくるも、K9ギミックで動かれる こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、雷仙神、灰流うらら2枚、クシャトリラ・パーピヤスでした。相手のターン、相手は動かず、1伏せでターンが回ってきました。こちらのターンに入り、トップドローはクシャトリラ・ライズハートでした。相手はドローフェイズに増殖するGを発動、これにチェーンしてうららを発動し、Gを無効にします。処理後、相手は手札のK9-17号 イヅナの効果を発動し、自身を特殊召喚。更にイズナの特殊召喚成功時効果を発動し、デッキからK9-00号 ルプスを墓地に送ります。そして墓地のルプスの効果で自身を特殊召喚します。そして、ルプスの効果で、イズナとルプスで、K9-00号 “Houndを攻撃表示でX召喚します。Houndは特殊召喚されたターンには戦闘及び相手の効果で破壊されず、スタンバイフェイズにフィールドのカードを1枚除去できる効果があります。相手はHoundを起点に耐久を狙ってきます。これでドローフェイズを終了、スタンバイフェイズ、メインフェイズへと進みます。 Hound魔封じの盤面を作られるも、除外ギミックで突破 メイン1に入り、まずはクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そして、ユニコーンの効果を発動し、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。処理後、相手は魔封じの芳香を発動します。これでこの状態ではバース及びパーピヤスが発動できなくなりました。それではと、3000ライフを払って、雷仙神を守備表示で特殊召喚します。その後、うららを通常召喚します。そして、 雷仙神とうららで 相剣大公-承影をS召喚 。その後、手札のライズの効果を発動し、ライズを守備表示で特殊召喚します ( これは慎重にいきすぎてて、攻撃表示で出してたら後攻ワンキルできました )。処理後、デッキからスケアクロー・クシャトリラを除外してライズの効果を発...

ゴキブリを投げてきたメメントにネクハラからの墓地メタフルコースで盤石の勝利

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の2戦目、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。展開できる手札でしたが、メインフェイズに入る前に増殖するGを使われたので、あえて展開せずにネクロバレーを張って返し、動きを止めて、オーガでデッキトップを固定して、アライズ蓋をして勝負を決めた1戦になります。 (画像は公式より引用) Gを投げられたのでネクロバレーを張る こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・ライズハート、無限泡影、盆回し、神の通告でした。こちらのターン、スタンバイフェイズに相手は増殖するGを発動しました。大量ドローはさせたくないので、盆回しを発動し、こちらの場に王家の眠る谷-ネクロバレー、相手の場に肆世壊=ライフォビアをセットします。そして、通告と泡をセットし、ターンを渡します。 ネクバハラスメントでお相手沈黙 相手のターンに入り、メインフェイズまで進み、相手はメメント・エンウィッチを通常召喚し、効果を発動しますが、これにチェーンして神の通告を発動し、エンウィッチの効果を無効にします。これで相手はこれ以上動けず、カードを2枚セットし、ターンが返ってきます。 オーガロックからのアライズ こちらのターンに入り、トップドローはクシャトリラ・バースでした。メインフェイズまで進み、まずはクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、効果を発動しますが、相手は泡を発動し、ユニコーンの効果を無効にします。その後、ライズを通常召喚し、デッキからオーガを除外してライズの起動効果を発動、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルが7になります。処理後、手札のバースを発動し、バースの効果を発動、除外状態のオーガを攻撃表示で特殊召喚します。そしてオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。これでメインフェイズを終了してバトルフェイズに入り、まずユニコーン2500、次いでライズ1500で攻撃します。次いでオーガの攻撃宣言し、相手のデッキトップから5枚めくり、デッキトップをうららに固定します。これで相手の残りライフは1200となり、バトルフェイズを終了し、メイン2に入ります。まずユニコーン、オーガ、ライズでクシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに攻撃表示でX召喚します ( 送り付けた...

クシャトリラvsドラゴンテイル@お互いのリソースを出し尽くす消耗戦を辛勝

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はドラゴンテイル対面のマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。今回は、お互いのリソースを出し尽くした消耗戦になり、こちらはドラゴンテイル罠2種を早い段階で除外する一方で、クシャトリラEXはバウンスされてこちらのリソースもほぼ出し切った1戦です。最終的に、白いの2号が勝利に貢献しました。 (画像は公式より引用) アルザリオンに泡で妨害を減らす こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、ティアラメンツ・クシャトリラ、黒魔女ディアベルスター、白いの、無限泡影でした。メインフェイズまで進み、相手はまずケートゥ・ドラゴンテイルを発動し、ドラゴンテイルファイメナをサーチします。次に相手はドラゴンテイルルキアスを通常召喚し、召喚成功時効果を発動、ラーフ・ドラゴンテイルをサーチします。そしてラーフを発動、ドラゴンテイルムルルとマルチャミー・フワロスでドラゴンテイルアルザリオンをF召喚します。そして、アルザリオン効果チェーン1、融合素材となったムルル効果チェーン2で発動、これにチェーンしてアルザリオンを対象に泡を発動、相手は更にチェーンして手札のファイメナの効果をチェーン4で発動、アルザリオンとドラゴンテイルパーンでドラゴンテイルグラメルがF召喚され、泡が対象不在で不発となり、ドラゴンテイル・ホーンがデッキからセットされ、ムルルが手札に回収されます。処理後に、相手は融合素材となったドラゴンテイル・パーンの効果を発動し、ドラゴンテイル・フレイムがデッキからセットされます。これで相手はメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言。相手の盤面は、ドラゴンテイルグラメル、ドラゴンテイルルキアス、セットされているドラゴンテイルホーン、ドラゴンテイルフレイムで、ターンが返ってきます。 罠2枚を除去してアライズで蓋をする ホーンがあるのでモンスターを守備表示で展開し、フレイムがるので魔法を使わない方向で展開 します。こちらのターンに入り、トップドローはクシャトリラ・パーピヤスでした。メインフェイズまで進み、まずはクシャトリラ・オーガを守備表示で特殊召喚します。そしてオーガの効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンをサーチします。処理後、手札のビッグバンを捨て、黒魔女ディアベルスターを守備表示で特殊召喚し、ディアベルスター特殊召喚成功時効果を...

三面封鎖から二ビルをうたれるが、巻き戻しでアライズを出して、プリペアで締めるvs天盃龍

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は天盃龍対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回は二ビルを想定して出し切らない盤面をつくり、二ビルを受けるも ( 優先権を活用して ) 巻き戻しでアライズを出してターンを返し、プリペアで相手の初動を引っこ抜いて勝った1戦になります。 シャングリラとディアブロシスで三面封鎖 先攻を渡されてのこちらのターン、手札クシャトリラ・ライズハートが2枚、テラ・フォーミング、灰流うらら、神の宣告でした。メインフェイズまで進み、テラフォを発動し、六世壊=パライゾスをサーチします。そして、パライゾスを発動し、発動時の処理でクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。処理後、相手は増殖するGを発動、これにチェーンしてうららを発動し、Gの効果を無効にします。その後、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。次に、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからオーガを守備表示で特殊召喚。次いで、オーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします ( これが実質の勝因でした )。そして、手札のライズの効果を発動し、守備表示で自身を特殊召喚します。処理後、 ユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。ここで、デッキからクシャトリラビッグバンを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルが7になります。処理後、除外されたビッグバンの効果をチェーン1、シャングリラの封鎖効果をチェーン2で発動し、中央のメインモンスターゾーンを封鎖し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚します。その後、 ユニコーンとライズでNo.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚 します。そしてディアブロシス起動効果を発動し、素材のユニコーンを取り除いて、 相手のEXデッキから燦幻超龍トランセンド・ドラギオンを裏側除外 します ( 展開された場合はトランセンドが負け筋に直結するので、天盃対面では基本的にまずトランセンドを抜きます )。処理後に、シャングリラの封鎖効果チェーン1、ディアブロシスの効果チェーン2で発動し、相手のデッキトップから4枚裏側除外して、シャングリラがいない側の...

アライズで牽制しながら原石ドラゴンテイルとのリソースを巡る攻防を制す

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は原石ドラゴンテイル対面のマッチ戦の2戦目0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回はアライズを出しながら相手の融合を牽制して、ライフを取りに行く動きをして王手をかける動きで相手の妨害を吐かせ、ディアブロシスのデッキ破壊を通してリソースを奪いきり勝利した1戦になります。このデュエルも表に出ないところでプレイヤーの駆け引きが随所にみられ、読み応えがあると思います。 アライズ単騎で融合に構える こちらの手札は、クシャトリラ・ライズハート、クシャトリラ・パーピヤス、クシャトリラ・バース、灰流うらら、神の宣告でした。メインフェイズまで進み、まずライズを通常召喚します。そしてライズを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・オーガを守備表示で特殊召喚します。そしてオーガ起動効果を発動し、デッキから、クシャトリラ・プリペアをサーチします。そしてライズ効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンを除外して、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルが7になります。そしてバースを発動し、バースの効果の発動、除外状態のユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。処理後、ユニコーンの効果を発動し、デッキからパーピヤスをサーチします。これで ユニコーン、オーガ、ライズでクシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。そして、プリペア、神宣をセットしてメインフェイズ終了宣言、ターンを渡します。 相手は原石ギミックでアライズの攻略を試みる 相手のターン、まずスタンバイフェイズにプリペアを開きます。メインフェイズまで進み、相手は原石竜アナザー・ベリルを見せて手札の原石の穿光を発動し、アライズを対象に無効除外、これにチェーンしてアライズの効果を発動し、穿光を対象に裏除外します ( ここは神宣告を切らず、穿光を裏除外して相手のリソースを削ります )。処理後、 プリペアの効果を発動し、除外状態のアライズを中央のモンスターゾーンに守備表示で特殊召喚 します ( こうやってアライズを帰還できて、このアライズは除去効果を使えるので穿光を通しました )。処理後、相手はベリルを通常召喚し、効果を発動、原石の皇脈をセットします。そして皇脈の効果でベリルをサーチします。処理後、皇脈の効果で相手は青眼の白龍を宣言し、...

時にはセオリーの逆に誘発を投げてK9を後攻ワンキル

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。今回初手でGとうららを握っていて、こういうときはセオリーでは先にうららを投げて指名者を踏んで、次にGを通すのが定石ですが、今回は手札が強かったので、あえて先にGを投げ、うららを通しにいくプレイングをして相手の展開を止め、そのまま二ビルを踏まずに後攻ワンキルした1戦になります。 (画像は公式より引用) あえてG→うららの順に投げる こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、スケアクロー・クシャトリラ、盆回し、増殖するG、灰流うららでした。かなり手札が強いので、あえてセオリーとは逆、Gを囮にしてうららを通すことを狙うプレイングをします ( 既にある程度手札が強く、K9というテーマはこの段階では手数で貫通するようなテーマではないので、初動を抑えることを優先しました )。まず、スタンバイフェイズに増殖するGを発動しますが、相手はこれにチェーンして墓穴の指名者を発動、Gが無効になります ( 三戦の才ケアでここで投げていて、1戦目にEXを覗いた時にΩや8シンクロがいなかったので、恐らくγはいない、もしくはいてもさほど脅威ではないと判断 )。メインフェイズに入り、相手はCaseof K9を発動し、K9モンスターのサーチを試みますが、これにチェーンしてうららを発動し、サーチを無効にします。これで相手は動けず、1伏せでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言。ターンが返ってきます。 モンスター3体で後攻ワンキル こちらのターン、トップドローはクシャトリラ・バースでした。メインフェイズまで進み、盆回しを発動し、こちらの場にパライゾス、相手の場にネクロバレーをセットします。処理後、パライゾスをそのまま発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そしてユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。処理後、ユニコーンの起動効果を発動しますが、相手はこれにチェーンして泡を発動し、ユニコーンの効果が無効になります。ここでクシャトリラ・バースを発動し、バースがあるので、オーガを通常召喚します。そしてオーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンをサーチします。もし相手がイズナを手札に握っているなら出力していると思うので、手札のスケクシャの効果を発動し、ビッ...

上澄みクシャトリラ使いの地味なる絶技@毎ターン王手をかけて揺さぶりながらメメントにリソース差をつけて勝つ

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。まず相手の展開を止めた後、ライフを取りきるプレッシャーを毎ターンかけながら、妨害を乗り越えてリソースを差をつけていくプレイングになります。引き続き、お相手との攻防が読み応えのあるものを紹介できたと思います。 誘発2発で展開阻止 こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、ティアラメンツ・クシャトリラ・灰流うららが2枚、マルチャミー・フワロスでした。相手のターン、メインフェイズまで進み、相手はメメント・ダークソードを通常召喚します。そしてダクソ起動効果を発動、これにチェーンしてフワロスを発動するも、相手はフワロスにチェーンしてうららを発動し無効にします。処理でダクソが破壊され、メメント・スリーピーが特殊召喚されます。そのままスリーピー効果発動し、手札のメメントモンスターとスリーピーで、メメント・ツイン・ドラゴンをF召喚されます。その後、 ツ インドラゴンF召喚成功時効果を発動、これにチェーンしてうらら を発動し、サーチが無効になります。これで相手はこれ以上動けず、1伏せでターンが回ってきます。 承影で露払いしてシャングリラを通す こちらのターン、トップドローはクシャトリラ・バースでした。メインフェイズまで進み、オーガを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・ビッグバンをサーチします ( シャングリラ単騎になる可能性を視野にいれていたので、プリペアではなく相手の展開に強く出れるビッグバンをもってきました )。処理後、手札のうららを通常召喚し、 オーガとうららで相剣大公-承影をS召喚しますが、相手は神の宣告を発動し、特殊召喚を無効 にします。これで見えている妨害がなくなったので、手札のティアクシャの効果を発動し、墓地のオーガを除外して自身を特殊召喚します ( 承影が残っていれば、ここで承影効果でツインドラゴンと墓地のスリーピーを除外していたので、相手的には承影を止めるしかないと思われます )。処理後、ティアクシャの特殊召喚成功時効果は破棄し、バースを発動します。そしてバースの効果を発動し、墓地のオーガを特殊召喚します。ツインドラゴンを破壊すると展開される恐れがあるので、オーガとティアクシャでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスター...

返し札で墓地メタを剥がされるも、リソースを奪い展開阻止@スミスオルフェ

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はデモンスミス/オルフェゴール対面のマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。裂け目とアライズを構えるも相手に除外ギミックを解除されるのですが、ユニコーンでデモンスミスを抜いて勝った1戦になります。相手もレクイエムを抜かれることを警戒してレクイエムを守る動きと思しきプレイをしてきたので、融合ラクリの方を止めてリソースが伸びるのを阻止しました。 (画像は公式より引用) 裂け目アライズの墓地メタ二段構え こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、クシャトリラ・バース、クシャトリラ・パーピヤス、クシャトリラ・プリペア、クシャトリラ・ビッグバンでした。こちらのターン、メインフェイズまで進み、まずオーガを攻撃表示で特殊召喚します ( オーガを先出しして、誘発を使われた場合にオーガの効果が使える状態にする意図と、罠2枚素引きしてしまったので、ここでヴェーラーを打たれても構わない状況だったためこの順です )。次いで、 次元の裂け目 を発動します ( Gチェックであり、以降ヴェーラー、ドロバ、うさぎ、などをケアできます )。そしてオーガを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。処理後、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンを除外して、相手のデッキトップから3枚裏除外してライズのレベルが7になります。処理後、バースの効果を発動し、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。ユニコーンの効果を発動し、デッキからバースをサーチします。処理後、 ユニコーン、オーガ、ライズでクシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。その後、プリペア、ビッグバンをセットし、ターンを返します。 墓地メタを無効にされるも、リソースを奪う 相手のターンに入り、( 今回はプリペアをブラフでセットしておき、開かない選択をしました ) メインフェイズまで進み、相手はまず冥王結界波を発動、これに チェーンしてプリペアを開き、更にチェーンしてアライズの効果で素材を3枚除外して結界波を対象に発動 し ( このようにモンスター以外のチェーンを挟めばモンスター効果を使えます ) 、結界波が裏除外され、アライズの効果を無効になります。処理後に ( アライズの強制効果が不...

M∀LICEのイグニスター展開をラヴァゴで返す@クシャ使いの再世

イメージ
MDのクシャトリラの型と近いであろうリジェネシスをクシャトリラ使いの自分が使った場合の大会プレイングの紹介です。今回はM∀LICE対面、こちらの後攻のデュエルになります。今回相手は手札5枚でマリス名称を引けなかったのでイグニスター展開をし、対してこちらはラヴァゴでリリースして、展開しながらリソース差を広げて勝利した1戦の紹介です。 (画像は公式より引用) M∀LICEのイグニスター展開 こちらの手札は、再世の魔神 ベミドバル、増殖するG、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム、無限泡影2枚でした。相手はまず、バックアップ@イグニスターを通常召喚し、召喚成功時効果を発動し、デッキからウィザード@イグニスターをサーチし、手札を1枚捨てます。処理後に、相手はバックアップ1体でリンク・デコーダーをL召喚します。更に、相手は手札のバックアップ効果を発動し、これにチェーンしてGを発動しますが、相手はこれにチェーンしてうららを発動し、Gが無効になります。効果の解決後、手札のウィザードと墓地のバックアップが特殊召喚されました。そして、ウィザード、バックアップの2体でスプラッシュ・メイジをL召喚します。そして、メイジとデコーダーでトランスコード・トーカーをL召喚。処理後、デコーダーの効果を発動し、墓地のデコーダーを特殊召喚します。処理後、トランスコード効果を発動、これにチェーンして泡を発動するも、相手は抹殺の指名者で泡を宣言して無効化し、解決後メイジがトランスコードのリンク先に特殊召喚されます。。そして、メイジ効果を発動し、墓地のウィザードを守備表示で特殊召喚します。そして、トランスコード、メイジ、デコーダーで、アコードトーカー@イグニスターをL召喚し、アコードのL召喚成功時効果でトランスコードを蘇生します ( 恐らくヒートソウル不採用なのでしょう )。相手はこれでメインフェイズを終了し、エンドフェイズ宣言、ターンが回ってきます。 ラヴァゴで除去して展開 こちらのターン、トップドローは再世の戦神 ベレシートでした。メインフェイズまで入り、 アコードとトランスコードをリリースしてラヴァゴを守備表示で特殊召喚 します。そして、手札のべレシートを見せて、ベミドバルを攻撃表示で特殊召喚します。処理後、ベミドバル特殊召喚成功時効果を発動し、リジェネシス・バースをサーチします。そして場に攻撃力2500がいるの...

オーガと盆回しで、ガン伏せから魔封じを開くヤミーを攻略

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はヤミー対面のマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。今回は相手が動かずガン伏せから魔封じを開き、こちらは盆回しとオーガビートで勝ち切った1戦になります。実は相手のセットカードの中に神宣があって、うまく回避しながら相手のライフを取りきることができました。 (画像は公式より引用) 相手は動かず3伏せ こちらの手札は、クシャトリラ・オーガ、スケアクロー・クシャトリラ、クシャトリラ・バース、王家の眠る谷ネクロバレー、灰流うららでした。相手のターン、メインフェイズ、相手は動かず3伏せして、ターンが回ってきます。前のデュエルでは、ネクロバレー等を活用した墓地メタで勝ったので、これは魔封じを伏せてきたかなと予想しました。 魔封じを開かれ、チェーンして盆回し こちらのターンに入り、トップドローは無限泡影でした。ドローフェイズに相手は魔封じを発動、これにチェーンして盆回しを発動し、こちらの場に六世壊=パライゾス、相手の場に肆世壊=ライフォビアをセットします。そして手札のオーガを特殊召喚し、オーガの起動効果を発動しますが、相手はうららを発動し、サーチを無効にします。処理後、オーガの5枚めくり効果を発動し、トップがヤミー下級、二枚目がドミナスパージだったので、1枚目を裏除外して、 相手のトップドローをドミナスに固定 します。これでバトルフェイズに入り、オーガで攻撃して2800ポイントのダメージを与えます。これで相手の残りライフは5200です。そしてメイン2に入り、手札からバースと泡をセットし、メイン2を終了してエンドフェイズ宣言、ターンを渡します。相手のターンに入り、相手はドミナスをセットしてエンドフェイズ、ターンが回ってきます ( なお、オーガでめくった3枚目は相手の動けるカードです )。 神宣を超えてライフを取りきる こちらのターン、トップドローは灰流うららでした。相手はドローフェイズに増殖するGを発動し、これにチェンしてこちらはうららを発動、更に相手はチェーン3でうららを対象に墓穴の指名者を発動し、うららが無効になり、Gが適用されます。メインフェイズに入り、まずセットされているパライゾスを発動し、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そしてセットされているバースを発動します。更に手札のスケクシャの効...

盤面封鎖vs超融合@リソースを奪いたいクシャトリラと手数で貫通したいメメントの戦い

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はメメント対面のマッチ戦の1戦目、こちらの先攻のデュエルになります。展開をして、シャングリラ、アライズ、ディアブロシスに加えて次元の裂け目を並べ、3面封鎖して返すも、超融合でアライズとディアブロシスを除去され、裂け目も除去されて展開されますが、相手のリソースを奪って盤面を守り切り、デュエルに勝利した1戦になります。お相手も強いので、読みごたえがある内容になっていると思います。 (画像は公式より引用) 裂け目を添えた3面封鎖展開で返す こちらの手札は、クシャトリラ・バース、肆世壊=ライフォビア、テラ・フォーミング、次元の裂け目、クシャトリラ・プリペアでした。スタンバイフェイズまで何もせず、メインフェイズに入り、はじめに次元の裂け目を発動します。ここにチェーンしてGを使われなかったので、この時点でGはなく、以降ドロバを使われる可能性が消えます。その後、ライフォビアを発動し、デッキからスケアクロー・クシャトリラをサーチします。そして、テラフォを発動し、デッキから、六世壊=パライゾスをサーチします。処理後に、フィールドをパライゾスに張替え、デッキからクシャトリラ・ユニコーンをサーチします。そして、ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。その後、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキから、クシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。そして、手札のスケクシャの効果を発動し、墓地のパーピヤスを除外して自身を特殊召喚します。ここで、 ユニコーンとスケクシャでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。次いで、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外して、相手のデッキトップから3枚を裏側除外して、ライズのレベルが7になります。処理後に、シャングリラの封鎖効果をチェーン1、除外されたビッグバンの効果をチェーン2で発動し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚して、相手のメインモンスターゾーンの中央を封鎖します。更に、ユニコーンとライズで No.89 電脳獣ディアブロシスを攻撃表示でX召喚 します  (二ビルケアで、二ビルをもっているならここで使わせます )。そして、ディアブロシスのX素材のユニコーンを取り除い...

召喚ドラゴンテイル戦の後攻満点解答@アトラクターを起点にリソースを奪う

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はドラゴンテイル対面のマッチ戦の2戦目、1-0で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。今回はアトラクターを引いていたので、相手の融合効果にチェーンしてアトラクターを使ってアドを取らせず、更に返しでアライズを立てて、相手のリソースを奪い勝利した1戦になります。 (画像は公式より引用) 融合にチェーンしてアトラクター こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・オーガ、クシャトリラ・バース、ディメンション・アトラクター、灰流うららでした。相手のターン、まず相手は、ケートゥ・ドラゴンテイルを発動し、ドラゴンテイル・ムルルをサーチします。処理後、更に召喚師アレイスターを通常召喚し、召喚成功時効果を発動、デッキから召喚魔術を手札に加えます。そして、召喚魔術を発動、 これにチェーンして、ディメンション・アトラクター を発動します。相手は考えた後、ムルルとアレイスターを除外して、召喚獣カリギュラを守備常時でF召喚します。相手はカードを2枚セットしメインフェイズを終了宣言。ターンが回ってきます。 泡でカリギュラを無力化し、アライズで蓋をする こちらのターン、トップドローは無限泡影でした。メインフェイズに入り、カリギュラを対象に泡を発動し、カリギュラの効果を無効にします。処理後に、手札からユニコーンを特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。そして、手札からバースを発動し、バースがあるので、オーガを通常召喚します。そしてオーガの効果を発動し、デッキから、クシャトリラ・プリペアをサーチします。そして、ユニコーンを対象にクシャトリラ・パーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。ここで更にライズの起動効果を発動し、デッキから、ティアラメンツ・クシャトリラを除外し、ライズのレベルが7になります。これでメイン1を終了し、バトルフェイズに入り、まずユニコーンで、カリギュラを攻撃宣言、攻撃宣言時効果を発動、これにチェーンして相手はユニコーンを対象にドラゴンテイル・ホーンを発動、更にこちらはチェーン3でうららを発動し、ドラゴンテイルホーンを阻止し ( サーチ効果が含まれているのでうららで止まります )、相手のデッキから、超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズを裏...

M∀LICEにアトラクターを使われたので、何もさぜず盤面全封鎖しました

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はM∀LICE対面のマッチ戦の2戦目、0-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回はこちらは誘発やそれを弾くカードを引いていませんでしたが、展開できるカードが5枚揃っており、相手のアトラクターを逆に活用しながら展開を伸ばしてフル展開し、メインフェイズに初手で盤面全封鎖して何もさせず勝利しました。なお3戦目も勝利し、このマッチには勝利しています。 (画像は公式より引用) アトラクターを使われたので、二ビルケアしてフル展開 こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・オーガ、スケアクロー・クシャトリラ、ティアラメンツ・クシャトリラ、盆まわしでした。 スタンバイフェイズに相手はディメンション・アトラクター を発動します。メインフェイズに入り、まず盆回しを発動し、こちらの場に六世壊=パライゾス、相手の場に王家の眠る谷ネクロバレーをセットします ( 今回はフル展開を狙う盤面なので、ライフォビアを相手に渡すと突破口にされる可能性があるので、ネクバです )。これで相手の盤面にカードを置いたので、泡を使えない状態になり、更にアトラクター適用下なので、ヴェーラーとドロバはあっても使えず、Gを使われる可能性も消えています。ここで手札のクシャトリラ・ユニコーンを攻撃表示で特殊召喚します。そして、ユニコーンの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・バースをサーチします。その後、バースを発動し、バース適用下なので、クシャトリラ・オーガを通常召喚します。次に、オーガの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・プリペアをサーチします。処理後、パライゾスを発動し、デッキから、クシャトリラ・ライズハートをサーチします。そして手札のライズの効果を発動し、守備表示で特殊召喚します。ここで、 ユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。その後、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外して、相手のデッキトップから3枚を裏側除外して、ライズのレベルが7になります。処理後に、除外されたビッグバンの効果をチェーン1、シャングリラの封鎖効果をチェーン2で発動し、相手のメインモンスターゾーンの中央を封鎖し、ユニコーンを手札に戻して特殊召喚します ( アトラクター下なのでうさぎ...

シャングリラとアトラクターで耐えて、返しに手数で妨害を踏み越えて勝利@クリストロン戦

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はクリストロン対面のマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの先攻のデュエルになります。今回はこちらの手札自体はイマイチだったものの、アトラクターで相手のリソースを削りながらシャングリラで耐えてリソースを確保し、返しのターンにアライズハート2枚を出す等、L召喚しないでモンスター9体だして、手数で妨害を踏み越えて勝利した1戦になります。 アトラクターを引くも、シャングリラを構える妥協展開 こちらの手札は、クシャトリラ・ライズハート2枚、罪宝狩りの悪魔、肆世壊=ライフォビア、ディメンション・アトラクターでした。スタンバイフェイズに、相手はマルチャミー・フワロスを発動します。メインフェイズに入り、こちらは初めにアトラクターを発動します。処理後に、ライフォビアの効果を発動し、デッキからスケアクロー・クシャトリラをサーチします。処理後に、まずライズを通常召喚します。そして、スケクシャの効果を発動し、手札のライズを除外して、自身を特殊召喚します。処理後に、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・パーピヤスを除外してライズの起動効果を発動し、相手のデッキトップから3枚裏除外してライズのレベルが7になります。処理後に、除外されたパーピヤス効果を発動し、除外状態のライズを手札に回収します ( 今回は手札が弱いので最大値を取る動きで、ロンギ打たれるのはしょうがないと割り切って、後続で手数になるライズを回収しつつ、返しで出すであろうアライズでリソースを確保するためにパーピヤスを除外しました )。ライズとティアクシャで クシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。そして、手札の罪宝狩りをセットします。これでメインフェイズを終了し、ターンを返します。 相手も妥協展開から盤面を作る 相手のターンに入り、スタンバイフェイズに、シャングリラの効果を発動し、ティアクシャを守備表示で特殊召喚します ( 除外攻めが有効な対面なのと、キーカード1枚抜くなどして妨害しきれる対面ではなく、シャングリラの後ろに罠などもないので、ここはユニコーンを返しのターンに温存してティアクシャでリソースを削りつつ、メインフェイズに動かないことで三戦の才を撃たせない意図があります )。処理後に、ティアクシャ特殊召喚成功時効果を発動し、相手のデッ...

時代はネクハラ@二ビルをうたれるも盆回しからのネクロバレーでオルフェゴールを沈黙させる

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はオルフェゴール対面のマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。こちらの手札が強く、妨害を受けなければ、シャングリラ、ディアブロシス、アライズハート、もしくはバロネスをたててシャングリラ、アライズを並べて二ビルケアができる盤面をつくれる手札でしたが、G、泡、二ビルの誘発3発で展開を止められ、こちらのモンスターをリリースされるのですが、盆回しでネクロバレーを持ってきて、攻撃力5500の原子生命態トークンの戦闘で勝った試合になります。 (画像は公式より引用) 展開するも二ビルをうたれる こちらの手札は、クシャトリラ・ユニコーン、クシャトリラ・ライズハート、クシャトリラ・パーピヤス、盆回し、灰流うららでした。展開が通ったらかなり強い手札だと思います。こちらのターン、相手はスタンバイフェイズに増殖するGを発動し、こちらはこれにチェーンしてうららを発動し、Gによるドローを阻止します。メインフェイズに入り、まずはユニコーンを攻撃表示で特殊召喚し、ユニコーンの起動効果を発動するも、相手はこれにチェーンして無限泡影を発動し、ユニコーンのサーチを無効にします。それならばと、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラ・オーガを守備表示で特殊召喚します。そして、オーガの起動効果を発動し、デッキから、クシャトリラ、プリペアをサーチします。そして、手札のライズの効果を発動し、ライズを守備表示で特殊召喚します。その後、ユニコーンとオーガでクシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚します。その後、ライズの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・ビッグバンを除外して、相手のデッキトップから3枚を裏側除外して、ライズのレベルが7になります。処理後、除外されたビッグバンの効果をチェーン1、シャングリラ封鎖効果をチェーン2で発動し、相手の中央のメインモンスターゾーンを封鎖して、シャングリラの素材のユニコーンを手札に戻し、攻撃表示で特殊召喚します。その後、このターンシャングリラの効果が発動したので、ライズに重ねてクシャトリラ・アライズハートを守備表示でX召喚します。ここで相手は原始生命態ニビルを発動し、こちらの場のモンスターがリリースされ、攻撃力5500、守備力8100の原始生命態トークンが攻撃表示で特殊召喚...

現役クシャトリラ使いの後手めくりvs白き森~相手のリソースを奪いながら展開し制圧@2504環境

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回は白き森対面のマッチ戦の3戦目、1-1で迎えたこちらの後攻のデュエルになります。相手の手札はイマイチで、こちらの手札には誘発がない状態の中で、次のリソースを残す路線の相手の盤面に対し、6枚目のドローで引いたアトラクターを起点に除外ギミックを駆使して、相手の盤面を返していくめくりを紹介します。大会環境で息しているクシャトリラ使いの技術をしっかりみせられたと思います。 誘発を引けなかったが、相手の盤面もイマイチ 今回の手札は、クシャトリラ・オーガ、ダイナレスラー・パンクラトプス、黒魔女ディアベルスター、クシャトリラ・ビッグバン、金満で謙虚な壺でした。この時点で誘発を引けておらず、白き森の展開を相手にするには心もとない手札で、この段階で負けたかと思いました。メインフェイズまで進み、相手の初動はフィリアス・ディアベルで、白魔女ディアベルゼをサーチしました。その後、ディアベル展開とデモンスミス展開をして、相手の場には守備表示の刻まれし魔レクストレメンデ ( 装備カードなし )、魔轟神ルリーが守備表示、白き森のわざわいなりと不明のセットカードが1枚、墓地に魔を刻むデモンスミスと悪魔族、光属性モンスター、白魔女ディアベルゼ、断罪のディアベルスターがおり、手札0枚の状態でターンが返ってきます。 どうやら相手も手札がイマイチのようで、制圧盤面をつくるのではなく、少ない妨害と次のリソースを構えて返してきた状態です。 トップドローアトラクターを起点にパンクラで盤面を削る こちらのターンに入り、こちらのトップドローは、ディメンション・アトラクターでした。もう少し早く来て欲しかったと思いますが、このタイミングで引き込めたのは、ついてました。メインフェイズ1まで進み、まずはアトラクターを発動します。これに対して、相手はチェーンしませんでした。初めに、金謙を発動し、デッキトップから6枚めくり、六世壊=パライゾスを回収します。まずは、相手の盤面とリソースを削り、ここでわざわいを使ってもメリットが小さいように立ち回ります。パンクラを攻撃表示で特殊召喚し、メインフェイズ終了宣言、そのままバトルフェイズに入り、パンクラでルリーを攻撃して戦闘破壊して除外。次いでパンクラをリリースして、レクストレメンデを対象にとり破壊し、除外します ( 除外した結果、リソース回復...

手札誘発としてのスケクシャの活用2、一か八か賭けにでて、読み合いを制した1戦vsK9

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はK9対面のマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。手札がイマイチの状態だったので賭けに出て、アトラクターで相手の展開を牽制しながら、スケクシャを相手ターンにだし、その後オーガとパーピヤスを起点にアライズとビッグバンを構えて有利な盤面をつくり勝利した1戦になります。引き運と、駆け引きで勝った1戦になります。 (画像は公式より引用) アトラクター下で、手札からスケクシャを出す賭けに出る こちらの手札は、スケアクロー・クシャトリラ、クシャトリラ・パーピヤス、クシャトリラ・ビッグバン、ディメンション・アトラクター、白いのでした。あまり手札が良くないので、賭けに出ます。相手のターン、メインフェイズに入り、相手は手札のK9-66a号 ヨクルの効果を発動し、自身とK9-17号 イヅナを特殊召喚を宣言、これにチェーンして、 アトラクターを発動 します。処理後に、手札のスケクシャの効果を発動し、手札のビッグバンを除外して自信を守備表示で特殊召喚します。ここでお相手は、ヨクルとイズナで、N・As・H Knightを守備表示でX召喚し、効果を発動、X素材を2枚取り除き、EXデッキからCX-N・As・Ch Knightを自身のX素材にして、スケクシャをX素材に入れます。そして、相手はカードを1枚セットし、メインフェイズ終了宣言。ターンが回ってきます。 トップドローのオーガを起点に盤面を返してアライズを立てる こちらのターン、トップドローはクシャトリラ・オーガでした。メインフェイズ1まで進み、オーガを攻撃表示で特殊召喚し、起動効果の発動を宣言しますが、相手はこれにチェーンして無限泡影を発動し、オーガの効果を無効にします。処理後、そのままバトルフェイズに入り、オーガでN・As・H Knightを戦闘破壊します ( アトラクター下であり、リソースや優秀なランク5がこの時点で失われることを嫌ったか、相手はN・As・H Knightを切ってきました )。これでバトルフェイズを終了し、メイン2に入り、オーガを対象にパーピヤスを発動し、デッキからクシャトリラユニコーンを守備表示で特殊召喚します。処理後に、除外されたパーピヤスの効果で、除外状態のビッグバンを手札に回収します。更にユニコーンの起動効果を発動し、デッキからクシャトリラ・バースをサーチし...

アライズ&ネクバの上質な墓地メタコースを召し上がれvsヤミー先攻展開

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はヤミー対面のマッチ戦の2戦目、こちらの先攻のデュエルになります。今回はアライズハートとネクロバレーを構え、徹底的に墓地メタをしつつ、相手の手札に回答がないとわかったので、返しのターンでアライズで自分のカードを裏除外することで、無理やりライフを取りきる動きをしました。 (画像は公式より引用) 先攻で二ビルを踏まずにアライズを立て、ネクロバレーを張る こちらの手札は、クシャトリラ・ライズハート、スケアクロー・クシャトリラ、クシャトリラ・バース、王家の眠る谷ネクロバレー、灰流うららでした。スタンバイフェイズまで何もせず、メインフェイズに入り、まずライズを通常召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・ユニコーンを除外して、相手のデッキトップから3枚裏除外してライズのレベルが7になります。そして、クシャトリラ・バースを発動し、バース効果でユニコーンを特殊召喚します。その後、ユニコーンの効果を発動し、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。次いで、ユニコーンを対象にパーピヤスを発動しますが、相手は灰流うららを発動し、パーピヤスの効果を無効にします。処理後、ユニコーンの効果を発動し、相手のEXデッキから、クッキィ★ヤミーウェイを裏側除外します ( 裏返すことで、 アライズやシャングリラの妨害を無力化され厄介なため) 。処理後に、手札のスケクシャの効果を発動し、墓地のパーピヤスを除外してスケクシャを特殊召喚します。そして、ユニコーン、ライズ、スケクシャで クシャトリラ・アライズハートをEXモンスターゾーンに守備表示でX召喚 します。その後、手札からネクロバレーを発動し、これでメインフェイズを終了し、ターンを渡します。 苦し紛れの拮抗勝負 相手のターンに入り、相手はメインフェイズまでスキップしてバトルフェイズに入り、手札から拮抗勝負を発動します。仕方ないので、アライズを残して、ネクロバレーとバースを裏除外します。処理後にアライズの強制効果を発動し、裏側になったバースをアライズのX素材に入れます。相手はこれ以上動けず、このままメイン2を終了しエンドフェイズ宣言。相手場のカードはなし、手札4枚の状態でターンが返ってきます。 アライズでパライゾスを割ってこのターンに8000を取りきる こちらのターンに入り、トップドローはテラ・フ...

誘発で抑えた後、返しで二ビルを貫通しアライズを立て、ドラゴンテイルを完封する

イメージ
クシャトリラの大会プレイングの紹介です。今回はドラゴンテイル対面のマッチ戦の1戦目、こちらの後攻のデュエルになります。今回は誘発2発で相手の動きを止め、強めの手札で、二ビルを受けながらアライズを出して、アルザリオン着地から相手にアドを取らせないプレイをしました。 (画像は公式より引用) 誘発で展開を止める こちらの手札は、肆世壊=ライフォビア、盆回し、黒魔女ディアベルスター、灰流うらら、無限泡影でした。相手のターン、スタンバイフェイズまで特に相手の動きはなく、メインフェイズに相手はケートゥ・ドラゴンテイルを発動しますが、こちらはこれにチェーンして灰流うららを発動し、サーチを阻止します。次に相手は、ドラゴンテイルルキアスを通常召喚し、召喚成功時効果を発動し、サーチを試みますが、こちらは無限泡影をルキアスを対象に発動し、サーチを阻止します。相手は仕方なくカードを1枚セットして、メインフェイズを終了、ターンが回ってきます。 二ビル貫通アライズハート こちらのターン、トップドローは、クシャトリラ・ビッグバンでした。メインフェイズまで進み、まず、後で盆回しを通すため、まずはライフォビアを発動し、発動時の処理でスケアクロー・クシャトリラをサーチします。処理後、盆回しを発動し、こちらのフィールドに六世壊=パライゾスをセットし、相手のフィールドに王家の眠る谷-ネクロバレーをセットします。処理後、パライゾスをそのまま発動し、クシャトリラ・ユニコーンをサーチします。次いでユニコーンを守備表示で特殊召喚し、起動効果を発動、デッキからクシャトリラ・パーピヤスをサーチします。処理後、ユニコーンを対象に、パーピヤスを発動、クシャトリラ・ライズハートを守備表示で特殊召喚します。次に、ビッグバンを墓地に送って手札からディアベルスターを守備表示で特殊召喚します。そして、ディアベルスターの特殊召喚成功時効果を発動し、デッキから罪宝狩りの悪魔をセットします。その後、ユニコーンとディアベルスターで、クシャトリラ・シャングリラをEXモンスターゾーンに守備表示で特殊召喚します。次にライズ効果を発動し、デッキから、クシャトリラ・バースを除外して、相手のデッキトップから3枚裏除外して、ライズのレベルをが7になります。処理後に、シャングリラ封鎖効果を発動し、相手のメインモンスターゾーンの中央を封鎖します。処理後にシ...